ナビクルは、最大10社に査定依頼ができる車一括査定サイトです。
たくさんの買取業者に一括で査定依頼することで、各社が競争して買取額が上がりやすい傾向があるのが魅力です。
この記事では、以下のような疑問に回答します。
- ナビクルの評判はどうなの?
- ナビクルのメリット・デメリットをちゃんと知りたい
ナビクルを利用したいけど少し不安という人は、実際に利用した人の評判・口コミをチェックしてみてくださいね。

またメリットとデメリットも合わせてご確認ください。


一括査定のおかげで買取額が上がりやすい傾向にある点が評価されていますよ!


- 高価買取が期待できる
- 短時間の情報入力で複数業者へ一括査定が可能
- 査定申し込み後に相場がすぐにわかる
- 個人情報なしで車の相場確認ができる
- JPUC認定の買取店に依頼できるので安心感がある
- 自宅に査定員を派遣してもらえる
- 事故車や廃車の買取も可能
- 電話連絡が多い
- 査定業者の選択ができない
- 買取業者の提携社数が比較的少ない
- 一部の買取業者に偏る場合がある
- 相場額より低い査定額が出る場合がある




ナビクルとは


ナビクルの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社エイチームライフデザイン |
提携業者数 | 160社以上 |
最大査定数 | 10社 |
オークション形式 | × |
成約手数料 | 無料 |
業者希望選択 | × |
連絡手段 | 電話 |
JPUC加盟 | ◯ |
利用実績 | 470万件以上 |
特長 | 廃車や事故車の買取も可能 |
公式サイト | https://www.navikuru.jp/ |
ナビクルは、引っ越しや車、結婚などの比較サイトサービスを展開する株式会社エイチームライフデザインが運営する中古車一括査定サイトです。
主な特徴は、下記のとおり。
- 申し込み後すぐに買取相場がわかる
- 全国の中古車業者と提携している
- 540万件以上のサービス運営実績がある
- JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)がWeb監修している
- 廃車や事故車の買取もしている
- 最大10社から見積もりを受け取れる
ナビクルは、10年以上で540万件以上のサービス実績があります。
全国の中古車業者と提携しているため、自宅に近い中古車業者に依頼できるのも特徴。
また、JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)がナビクルのWebサイトを監修をしており、誤解を生まない適切な表現が重視されている点も安心できるポイントです。
- 自宅から近い中古車業者で取引したい人
- 実績のある買取サービスを利用したい人
- 複数の業者から一括で見積もりを受けたい人
- 廃車や事故車の買取をお願いしたい人
- 安心感を持って車買取をお願いしたい人
自宅の近くで、より高く・安心して車を買い取ってもらいたい方におすすめなのが、ナビクルです。
ナビクル評判レビュー!口コミ悪いは本当?


ナビクルの利用を検討している人にとって、実際の口コミは気になるところです。
下記で、ナビクルの良い口コミと悪い口コミを紹介していきます。
良い評判①:査定額が高い
ナビクルで査定した結果、予想よりも高い金額で売却できたとの口コミが多数ありました。
ディーラーでの買取よりも高価買取できたという口コミもありました。
ナビクルの一括査定は無料なので、より高く車を売りたい人は、一度査定に出してみるのが良いでしょう。
良い評判②:複数業者に一括で査定できる
ナビクルは一度の入力で最大10社に査定を受けられるのが便利、という口コミも多かったです。
一括査定サイトを使わずに、10社査定を依頼するのは時間と労力がかかりますが、ナビクルでは情報入力するだけで、最短47秒で複数の業者へ一括で依頼できます。
複数の業者に査定してもらうことで、価格を比較しながらより高額な売却先を選べるのが魅力です。
下記の情報を入力することで、一括査定を受けられます。
- メーカー
- 車種
- 年式
- 走行距離
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所 など
良い評判③:スタッフの対応がよかった
ナビクルを利用した方の口コミで、訪問してくれた査定員は良い方が多かったという声が見受けられました。
査定に来る人やオペレーターの人で対応がいまいちよ良くない・高圧的だったという口コミが多い会社もありますが、ナビクルは比較的対応が良いという口コミが多いです。
悪い評判①:電話が頻繁にかかってくる
ナビクルで一括査定依頼をした後、すぐに大量の電話がかかってくるという口コミが多くありました。
ナビクル以外の一括査定サイトでもよくありますが、多いときでは100件近くの電話があった人もいます。
より安く売りたい人にはナビクルがおすすめですが、あまりにも多くの電話がかかってくるのは嫌な人は下記の電話なし・メールのみで利用できる車一括査定サイトの利用も検討してみましょう。


悪い評判②:車種によって査定可能業者数が少ない
SUVやアクア、プリウスなど人気の車種は、多くの買取業者から連絡が来ることが多いです。
しかし、あまり市場に出回っておらず、人気のない車種の場合、2社以下の連絡しかないこともあります。
需要のない車種は、中古車一括サイトに限らず、ディーラーでも高価買取が難しい場合があります。
複数の業者からの相見積もりを依頼したい場合は、ナビクル以外の中古車一括査定サイトも併用するのがおすすめです。
悪い評判③:車売却後も連絡がくる
過去にナビクルで査定依頼を出して以降、いまだにメールが来るという口コミもありました。
車の売却が終了し、もうナビクルに用事がないにも関わらず、メールが来るのは少しわずらわしいですよね。
ナビクルのメール配信設定を変更していない場合、継続してメールを受信してしまうことがあります。
ナビクルでは、メールの受信設定が可能です。メール配信停止希望の人は、ナビクルのWebサイトから配信停止の手続きをしましょう。
ナビクル車査定のメリット


ナビクルの利用を検討している人で、他社と比較した場合のメリットは何か気になっている人も多いと思います。
下記でナビクルのメリットを紹介していきます。
高価買取が期待できる
ナビクルは最大10社の買取業者に査定依頼を出せるため、業者間での価格競争が起こりやすく、高価買取が期待できます。
買取業者は、他社の査定額を意識して、自社の査定額を出すので、高額買取になるケースがあるのがメリットでしょう。
ナビクルが2024年9月に実施した独自アンケートによると、利用者の88.7%が高く買取できたという結果が出ているとのこと。
また、SNSでもナビクルを利用したことで、ディーラーよりも高く買い取りできたという口コミがありました。
実際に利用した人が高価買取ができたと感じているのは、安心材料ではないでしょうか。
より高価買取を目指す人は、一度ナビクルを利用してみましょう。
短時間の情報入力で複数業者へ一括査定が可能
下記情報を入力することで、一括査定が可能です。
- メーカー
- 車種
- 年式(不明の場合はだいたいでOK)
- 走行距離(不明の場合はだいたいでOK)
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所 など
上記の情報入力は、最短47秒で完了でき、すぐに複数業者へ一括査定の依頼が可能です。
入力時に車の情報が必要になるので、車検証を手元に置いた状態で入力を進めるとスムーズに一括査定できます。
短時間で入力できるため、愛車の価格が気になる人は気軽に一括査定依頼してみましょう。
査定申し込み後に相場がすぐにわかる
ナビクルでは、査定依頼をした後すぐに車の買取相場額がわかります。
具体的には、下記のように表示されます。
他社の比較サイトでは、車種の買取相場がわからない場合もあります。
しかしナビクルでは、査定依頼をした直後に相場を確認できるのがメリットです。
買取相場と査定額がどの程度離れているのかを確認することで、値段交渉の材料になることもあります。
相場の価格を有効に活用しましょう。
個人情報なしで車の相場確認ができる
ナビクルでは、個人情報を入力しなくても車の買取相場を確認できます。
年式・走行距離・グレードなどを入力すると、より詳しい相場がわかります。



「まだ売却する気はなくて、ひとまず買取相場を知りたいだけ」という方におすすめです。
電話番号やメールアドレスを入力しないので、電話がかかってくる心配がありません。
ナビクルのほかにも、個人情報の登録なしで車査定相場がわかるシュミレーションサイトがあります。
とりあえずアバウトな相場だけ知りたい方はチェックしてみてください。


JPUC認定の買取店に依頼できるので安心感がある
ナビクルが提携している業者の中には、JPUC(一般財団法人日本自動車購入協会)認定の買取店があります。
JPUCは、消費者が安心して健全な車取引をできるように設立された団体で、JPUCが認定した中古車ディーラーとナビクルは提携を結んでいます。
例えば、下記のような業者がJPUC認定買取店です。
JPUC加盟店は、JPUCが定める厳しい基準をクリアしているため安心して利用できるというメリットがあります。
具体的には、不当な勧誘を防止し、一般消費者が自主的・合理的な選択ができ、安心安全に買取契約ができる環境をJPUC認定買取点が提供してくれます。
安心して取引を進めたい人は、JPUC加盟店なのか確認するのがおすすめです。
自宅に査定員を派遣してもらえる
ナビクルは、全国の業者と提携しているため、ご自宅に近い中古車業者に依頼できます。
査定依頼をする際に、住所を入力することで、その付近の買取業者から電話連絡を受けられます。
査定をする際も店舗までいかず、自宅まで査定員を派遣してもらえる場合も多いです。
店舗まで行くのが面倒な人は、自宅で査定してもらうのがおすすめです。
事故車や廃車の買取も可能
査定・買取を断られることが多い事故車や廃車も、ナビクルなら買取依頼を出せます。
動かない車のレッカー代や解体費用などの手数料も無料です。
「こんな古い車は売れないかもしれない」と悩んでいる方は、一度ナビクルで査定依頼を出してみてはいかがでしょうか。
ナビクル車査定のデメリット


ナビクルには多くのメリットがある一方で、どうしてもデメリットや注意点も存在します。
下記で、ナビクルのデメリットを紹介していきます。利用して後悔することがないようにしっかりチェックしておきましょう。
電話連絡が多い
ナビクルは、一括査定申し込みをした後に中古車買取業者から一斉に電話がかかってきます。
複数の会社と連絡することで、相見積もりが取れるというメリットはありますが、あまりにも電話連絡が多いとしんどくなってしまう場合もあります。
特に、人気の車種は電話がかかってくる数が多いです。
ナビクル以外にも中古車査定サイトでは、査定後に電話がかかってきます。
なるべく大量の電話連絡を避けたい人は、下記の電話なし・メールのみで利用できる車一括査定サイトの利用も検討してみましょう。


査定業者の選択ができない
ナビクルでは、査定業者を選択できません。



もちろん、最終的に買取を依頼する業者は自分で選べます。
ただし買取の前段階である「査定」時は、査定業者を選べません。
査定してほしくない業者からも連絡が来る場合があります。
査定してほしくない業者がいる場合は、ナビクル以外の一括査定サイトを利用するのがおすすめです。
下記の中古車一括サイトでは、査定業者の選択が可能です。
買取業者の提携社数が比較的少ない
ナビクルは、大手の中古車査定サイトと比較すると提携している買取業者数が少ない傾向があります。
具体的には、MOTAやユーカーパックが1,000社以上の買取業者と提携しているのに対して、ナビクルは100社以上と比較的少なめ。
それでも100社以上あり、十分な場合も多いです。また提携業者が多ければ良いわけではありません。
しかし、需要が低い車種の査定依頼をする際に、査定可能な業者があまりいない、という可能性も考えられます。
ナビクルで査定可能な会社が少なかった場合は、別の中古車一括査定サイトの利用も検討してみましょう。
一部の買取業者に偏る場合がある
ナビクルで査定依頼をすると、買取業者が偏ってしまう場合があります。
特に、市場の需要が低い車種を査定依頼する場合、査定が可能なのは一部の買取業者だけ、というケースもあります。



査定可能な業者が1社でもあればよいですが、査定できる業者が1社もない、というケースも発生しました。
また販売データのない珍しい車は、相場価格がないため、希望価格での売却が難しい場合もあります。
相場額より低い査定額が出る場合がある
ナビクルでは、一括査定依頼のあとに車種の相場確認が可能です。
基本的には買取相場付近の価格で査定額が出る場合が多いですが、まれに相場より低い査定額が出る場合があります。
車の年式や状態、市場の需給の関係で査定額は決まるため、タイミングによっては査定額が低くなってしまう場合があります。
その際は、ナビクル以外の中古車査定サイトの利用も検討して、高価買取してくれる業者がないかを確認してみましょう。
ナビクルは営業電話がすごい?しつこい?


ナビクルで一括査定依頼をした後に、営業電話がたくさんかかってくるという口コミをよく目にします。
実際、ナビクルで一括査定依頼をすると、営業電話がたくさんかかってくるのは確かです。
しかしナビクルに限らず、一括査定サイトを利用すると、業者から電話連絡がたくさんかかってくるのが一般的な傾向です。
ナビクルの営業電話が特にしつこい、というわけではありません。



例えば私自身、過去にMOTAを利用したことがありますが、たくさんの電話連絡を受けました。
このように一括査定サイトを利用すると、たくさんの電話がかかってくる傾向があります。
また電話連絡がすぐにかかってくる理由は、車の買取は他社との競争があるため、各社なるべく早く電話して先に自社へ車を売却してほしいからです。
電話がしつこくてうっとうしいと感じる人もいれば、メールよりも早く交渉できる電話のほうが良いと感じる人もいます。
どうしても、たくさんの電話を受けたくない人は、ナビクル以外の下記の中古車一括査定サイトを利用してみましょう。
ナビクルを利用して車査定をする手順
ナビクルで車を査定してもらう手順は、とてもシンプルです。
基本的に以下4ステップで、スムーズに査定から買取までが完了するでしょう。
車の査定・買取が初めての方でも簡単です。
ナビクルの公式Webサイトから、基本情報を入力して査定依頼を申し込みます。
入力が必要な情報は下記の通りで、最短47秒で入力が完了します。
- メーカー
- 車種
- 年式(不明の場合はだいたいでOK)
- 走行距離(不明の場合はだいたいでOK)
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所 など
入力後すぐに、最大10社からの電話連絡があります。
実際に車を見て査定をする必要があるため、何時にどこで査定してもらうのか予定を調整します。
調整した査定予定日時に、車の査定を受けます。
自宅または買取業者の店舗で査定をしてもらうことが多いでしょう。査定は基本的に無料です。
査定が終わると、車の査定額を具体的に提示してもらいます。
複数社の査定額が揃ったタイミングで、査定額を比較しましょう。
査定額が最も高い会社に連絡して売却します。
ナビクルでよくある質問
ナビクルを利用したいけど、よくわからないことがある人もいると思います。
下記で、ナビクルのよくある質問に回答します。
ナビクルは本当に無料で使えるの?
はい、無料で利用できます。
査定依頼から売却まですべて無料で使えます。
ナビクルは怪しい?
怪しくありません。
ナビクルは、JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)に加盟しており、JPUCによるWeb監修も受けているため、安心感を持って利用できます。
査定のキャンセルはできる?
はい、キャンセル可能です。
ナビクルから買取業者へのキャンセル依頼をする必要があるため、下記の連絡先への電話が必要です。
ナビクルを使うと営業電話がたくさん来るって本当?
本当です。
ナビクルでは、査定依頼後に電話がたくさん来るため、時間があるときに査定依頼をするのがおすすめです。
たくさんの電話対応をしたくない場合には、別の中古車一括査定サイトを利用しましょう。
ナビクルで査定しただけで売却しないといけないの?
ナビクルで査定したからといって、売却しないといけないわけではありません。
愛車の価格がどの程度かを知るために、気軽に利用しても大丈夫です。
ナビクルで高く売れるって本当?
ナビクルの独自調査によると、ナビクルを利用した88.7%の人が高く売れたと感じているとのこと。
約9割の人が高く売れたと感じていることから、高く売れる可能性が高いです。
ナビクルと他の一括査定サイトの違いは?
ナビクルは、JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)に加盟しており、Web監修も受けていて、安心して利用できるという点が他の一括査定サイトと大きく異なります。
また、最大10社までの複数業者へ依頼できるという特徴もあります。
地方でも使えるの?
はい、使えます。
ナビクルは、全国の中古車買い取り業者と提携しているため、ご自宅近くの業者に査定依頼できます。
事故車や低年式車でも査定してもらえる?
はい、できます。
ナビクルでは、事故車や廃車の査定もしているため、低年式車も査定可能です。
どれくらいの時間で査定結果がわかる?
査定依頼をしてから、約2日で査定結果がわかる場合が多いです。
個人情報は安全なの?
個人情報は、車買取のみに利用されており、その他の目的で利用されることはありません。
ただし、個人情報の入力が不安な人は、個人情報を入力せずに買取相場だけを調べることもできます。
出張査定はあるの?
はい、あります。
基本的に出張査定可能な買取業者が多いです。ただし地域によっては出張査定が難しい場合もあるため、買取業者から連絡があった際に、出張査定の可否を確認してみましょう。
まとめ:ナビクルは安心して利用できる中古車一括査定サイト!
ナビクルは、最大10社への一括査定をはじめ、相見積もりによる高価買取が期待できる便利なサービスです。
改めてナビクルを利用するメリットは下記の通りです。
一方で、下記のようなデメリットもあります。
デメリットを理解したうえで、後悔がないように利用しましょう。
ナビクルはJPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)のWeb監修も受けており、安心して利用できる中古車一括査定サイトです。
安心感を持って利用したい人は、ナビクルを有効活用してみましょう。