ジムニーオフロードスクール
			
				アールブイフォーワイルドグースではジムニー、四駆の機動性や走る楽しさをより多くの四駆ユーザーに知っていただくために『オフロードスクール』を1994年から開催しています。
				現在は、以下のようなオフロードスクールのコースを予定しています。ジムニービギナーを対象としたコースから上級者向けのテクニカルなコースまでご用意していますので、ご自身のレベルに合わせた受講ができます。是非ご参加下さい。
			 
			
			
			2025年スケジュール
			
			2026年スケジュール
			
				
					オフロードスクールの日程カレンダーがgoogleカレンダー、Mac・iphoneで使用できるical形式のデータファイルでダウンロード出来るようになりました。ぜひご利用ください。
					
				
			
			
			
			
				オフロードスクール コース案内
				
					はじめてのジムニーオフロードスクール (ジムニービギナー対象)
					
						
						ジムニーを買ったけど、『まだ、トランスファーを四駆に入れて走ったことが無い、ローレンジに入れたことが無い』という方を対象とした講座が『はじめてのジムニーオフロードスクール』です。
						トランスファーとは何か?その価値や意味を知り、ジムニーの持つ高いオフロード性能を理解するための講座です。
						ジムニーを所有しただけではオフロードは走れません。自転車のように、最初は少しですが練習をしないと乗れないのです。ジムニーに乗るための練習を体験してもらうのが、このオフロードスクールになります。
					 
					
					
						※ご参加にあたって
						ジムニーオフロードスクールは、自然の中で行うオフロード体験走行会です。車両の汚れ・傷・破損・故障が発生する場合があります。また参加者はケガ等のリスクが伴います。事故防止の観点から安全には十分に配慮致しますが、万が一事故やケガにあっても全て自己責任となりますことを予めご了承ください。
					 
					
						
							講義内容
							学科 
							◯ドライビングポジション
							◯ステアリング操作
							◯フリーホイールハブについて
							〇4WDへのシフトについて
							◯トランスファーのハイレンジとローレンジの差
							◯緩い傾斜におけるヒルクライムとヒルダウン
							実技 
							◯トランスファーのハイレンジとローレンジの操作とその反復練習とその差を知る
							◯緩斜面でのヒルクライムとヒルダウンの体験走行練習、真っすぐ上り、真っすぐ降りる、直角定規のように走る
							◯カルガモごっこ(親ガモのあとを子カモがついて走ります、前を走行している車のラインを見ながら自分でトレースして走る)によるオフロード走行実践体験
							◯節度のあるハンドル操作とシフト
						 
						
							詳細情報
							
								| 時間 | 
								13:00〜15:30 (受付は12:30〜) | 
							
							
								| 集合場所 | 
								ワイルドグース店舗 | 
							
							
								| スクール会場 | 
								ワイルドグース店舗と河川敷 | 
							
							
								| 目的 | 
								ジムニーの楽しさとその安全な操作の普及を目指します。 | 
							
							
								| 予約  | 
								お名前、連絡先、車種、改造状況、オフロード経験年数を電話でご連絡下さい。 | 
							
							
								| ご用意いただくもの  | 
								筆記用具、運転しやすいグローブ、長靴、雨具 | 
							
							
								| 参加費用 | 
								3,500円 (税込・1名) | 
							
							
								| 連絡先 | 
								店舗 046-294-4567 | 
							
						
						
					 
					
				
					
					初級オフロードスクール
					
						『初級オフロードスクール』は、トランスファーのローレンジとハイレンジは試したことがあるが、河川敷や海岸、未舗装路の林道は、まだ走ったことがないという、ジムニービギナーを対象にした講座です。
						オフロードの基本テクニックである、緩斜面のヒルクライムとヒルダウンの正しいやりかたを繰り返し実戦で体験してもらいます。そして、より急なヒルクライムとヒルダウンを体験し、安全なオフロード走行ができるようにドライビング技術を習得します。また、ヒルクライムで失敗した時のリカバリーの手順を学びます。オフロードの走行に慣れたいというジムニーユーザーのための講座です。
					 
					
					
					
						※ご参加にあたって
						ジムニーオフロードスクールは、自然の中で行うオフロード体験走行会です。車両の汚れ・傷・破損・故障が発生する場合があります。また参加者はケガ等のリスクが伴います。事故防止の観点から安全には十分に配慮致しますが、万が一事故やケガにあっても全て自己責任となりますことを予めご了承ください。
					 
					
						
							講義内容
							学科 
							◯ヒルクライムとヒルダウンの正しい走り方、真っすぐ上り、真っすぐ降りる
							◯ヒルクライムで失敗した時のリカバリー
							◯アプローチの短いヒルクライム又は段差を越える
							◯モーグル走行、JB64、JB74の場合はトラクションコントロールの使い方と走り方
							実技 
							◯ヒルクライムとヒルダウンの安全なギアの使い方とメリハリのあるアクセルワークの練習
							◯ヒルクライムで失敗した時のリカバリーの練習
							◯モーグル、トラクションコントロールの使い方とその実践の練習
							◯助走のとれないヒルクライムのアクセルコントロールとその実践練習
							◯カルガモごっこ(親ガモのあとを子カモがついて走ります、前を走行している車のラインを見ながら自分でトレースして走る、車両2台分の距離を保つこと)によるオフロード走行体験、時間がある限り長い距離を走ります
						 
						
							詳細情報
							
								| 時間 | 
								13:00〜15:30 (受付は12:30〜) | 
							
							
								| 集合場所 | 
								ワイルドグース店舗 | 
							
							
								| スクール会場 | 
								ワイルドグース店舗と河川敷 | 
							
							
								| 目的 | 
								ジムニーの楽しさとその安全な操作の普及を目指します。 | 
							
							
								| 予約  | 
								お名前、連絡先、車種、改造状況、オフロード経験年数を電話でご連絡下さい。 | 
							
							
								| ご用意いただくもの  | 
								筆記用具、運転しやすいグローブ、長靴、雨具 | 
							
							
								| 参加費用 | 
								4,000円 (税込・1名) | 
							
							
								| 連絡先 | 
								店舗 046-294-4567 | 
							
						
						
					 
					
				
				
				
					中級オフロードスクール
					
						今まで躊躇していた、より高い次元のステージに挑戦します。ドライビングテクニックを磨いてください。スポ-ツと同じように運転が上手くなると、より楽しくジムニーをドライブできます。初級とは段違いに難しい講座になります。
					 
					
					
						※参加対象はRV4ワイルドグースオフィシャルメンバーにご加入で、初級オフロードスクールを修了された方を対象にした講座になります。
						※参加車両は20mm以上のリフトアップ、前後に頑丈な牽引フック、トランスファーガード、サイドシルガード、燃料タンクガード、185/85R16以上のタイヤの装着、SJ30〜JA22は走行中の接触等で曲がる可能性があるためナンバーの移動を、幌車はロールケージとヘルメットを装着してください。
						※初級までとは異なり、本格的なオフローディングです。アプローチアングル、デパーチャーアングル、ランプブレイクオーアングルを向上させ、また、上記以外のガードの装着を強く推奨します。
					 
					
						
							講義内容
							実技
							◯AAとDAの意味と段差を超えるテクニック
							◯長いヒルクライムとヒルダウン
							◯メリハリのあるアクセルコントロールの実践
							◯キャンバー走行、右、左それぞれを実施
							◯モーグルやロックでの走行方法
							◯カルガモごっこ(親ガモのあとを子鴨がついて走ります、前を走行している車のラインを見ながら自分でトレースして走る)
						 
						
							詳細情報
							
								| 時間 | 
								13:00〜16:00 (受付は12:30〜) | 
							
							
								| 集合場所 | 
								ワイルドグース店舗 | 
							
							
								| スクール会場 | 
								ワイルドグース店舗と河川敷 | 
							
							
								| 目的 | 
								ジムニーの楽しさとその安全な操作の普及を目指します。 | 
							
							
								| 予約  | 
								お名前、連絡先、車種、改造状況、オフロード経験年数を電話でご連絡下さい。 | 
							
							
								| ご用意いただくもの | 
								筆記用具、運転しやすいグローブ、長靴、オフロードで使用できる頑丈なけん引ロープ(参考参照)、雨具 
								参考 : バンジーロープ 
								
								参考 : キネティックロープ 
								
								 | 
							
							
								| 参加費用 | 
								4,000円 (税込・1名) | 
							
							
								| 連絡先 | 
								店舗 046-294-4567 | 
							
						
						
					 
					
				
				
					けん引&セルフリカバリースクール
					
						ワイルドグースの主催で、さまざまなレスキューギアを体験しながら、実戦的なレスキューテクニックをマスターするオフロードスクールを開催いたします。
						けん引については各種ロープ、けん引用具の知識と実際のけん引の手順、「引く、引かれる」の技術と安全に対する配慮を学習します。セルフリカバーについては、サンドラダー、ハイリフトジャッキ、ハンドウインチについての基礎知識、操作技術と安全に対する配慮を体験学習してもらいます。
						林道での単独走行時にこれらのアイテムを正しく使用することができれば、林道上でのスタックであれば必ず対処できるといっても過言ではありません。道路からの落下や横転(通常これは事故と呼びます)でない限り99%自分で帰ってくることができます。
						レスキューギアを持っているが使ったことのない方、基本的なレスキューテクニックを学びたい方にオススメの講座です。
					 
					
					
					
						
							講義内容
							実技
							◯各種けん引ロープ(キネティックロープ、バンジーロープ、ストラップ、ファイバーロープ(イザナスロープ)、ワイヤー等)のそれぞれの特徴の比較とけん引の方法、引かれる人と引く人の手順等、危険回避と注意について体験練習
							◯サンドラダーとスコップの使い方について体験練習
							◯ハイリフトジャッキの基本操作と装備と固定について紹介
							◯ハンドウインチの基本操作と装備と積載について紹介
						 
						
							詳細情報
							
								| 時間 | 
								13:00〜15:30 (受付は12:30〜) | 
							
							
								| 集合場所 | 
								ワイルドグース店舗 | 
							
							
								| スクール会場 | 
								ワイルドグース店舗と河川敷 | 
							
							
								| 目的 | 
								ジムニーの楽しさとその安全な操作の普及を目指します。 | 
							
							
								| 予約  | 
								お名前、連絡先、車種、改造状況、オフロード経験年数を電話でご連絡下さい。 | 
							
							
								| ご用意いただくもの  | 
								筆記用具、運転しやすいグローブ、長靴、雨具 | 
							
							
								| 参加費用 | 
								4,000円 (税込・1名) | 
							
							
								| 連絡先 | 
								店舗 046-294-4567 | 
							
						
						
					 
				
				
					電動ウインチスクール
					
						ワイルドグースの主催で、ウインチを用いたさまざまなレスキューテクニックを実践しながらマスターするオフロードスクールを開催いたします。
						ウインチは第五の駆動と呼ばれ、装備すれば『鬼に金棒』です。しかし、正しい使い方を知らないと事故を起こす危険もありますので、安全な使い方、間違った使い方を学びます。また、ウインチを操作する為には補助具が必要となりますのでこれらの使い方を実践で学びます
						ウインチを持っているが使ったことのない方、ウインチ購入を検討中の方にオススメの講座です。
					 
					
					
					
						
							講義内容
							実技
							◯ウインチの装備、滑車、S字フック、ツリートランクプロテクター、延長ロープ、輪留めの使い方
							◯アンカーの取り方
							◯シングルラインとダブルラインの違い
							◯ウインチによるスタックからの脱出と、他車のレスキュー方法
						 
						
							詳細情報
							
								| 時間 | 
								13:00〜15:30 (受付は12:30〜) | 
							
							
								| 集合場所 | 
								ワイルドグース店舗 | 
							
							
								| スクール会場 | 
								ワイルドグース店舗と河川敷 | 
							
							
								| 目的 | 
								ジムニーの楽しさとその安全な操作の普及を目指します。 | 
							
							
								| 予約  | 
								お名前、連絡先、車種、改造状況、オフロード経験年数を電話でご連絡下さい。 | 
							
							
								| ご用意いただくもの  | 
								筆記用具、運転しやすいグローブ、長靴、雨具 | 
							
							
								| 参加費用 | 
								4,000円 (税込・1名) | 
							
							
								| 連絡先 | 
								店舗 046-294-4567 |