車の新しい使い方で人気のカーリースは、3年の短期利用も可能です。
しかしいざカーリースを探すと「どの会社がお勧め?」「3年だけ利用するデメリットは?」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では3年だけカーリースを利用したい方に向けて、3年契約におすすめのカーリースや選ぶ際の注意点をわかりやすくご紹介します。
- 1位:カルモスリー(定額カルモくん)
- 2位:リースナブル
- 3位:ニコノリ
- 4位:KINTO
- 5位:クルカ
- 6位:オリックス・カーリース・オンライン
- 7位:コスモMyカーリース
- 8位:ノルカ
- 9位:Cool MINT
- 10位:ENEOS新車のサブスク
また3年だけ利用したいときのカーリースの選ぶ方も、合わせて解説します。


自動車業界に籍を置く筆者が、初めてカーリースを利用する方にもわかりやすくご紹介します。
カーリース契約の中では短期となる3年契約。
メリットやデメリットもたくさんあるので、ぜひこの記事を参考に自分にぴったりなカーリースを探してくださいね。


3年利用におすすめのカーリース比較ランキング【2025年最新】


各社の特徴がわからなくてお困りの方のために、日頃からお車をご提案している筆者がおすすめのカーリースをピックアップしました。
- 1位:カルモスリー(定額カルモくん)
- 2位:リースナブル
- 3位:ニコノリ
- 4位:KINTO
- 5位:クルカ
- 6位:オリックス・カーリース・オンライン
- 7位:コスモMyカーリース
- 8位:ノルカ
- 9位:Cool MINT
- 10位:ENEOS新車のサブスク



カーリース需要の増加によって短期契約に特化したプランが増えてきましたよ。
下記では短期契約に強いカーリースだけをご紹介するので、その中から自分に合うサービスを探しましょう。
1位:カルモスリー(定額カルモくん)|3年契約に特化した特別プラン


カルモスリー(定額カルモくん)の概要 | |
---|---|
運営会社 | ナイル株式会社 |
月額料金 | 21,010円~ |
リース期間 | 3年 |
走行距離制限 | 500km/月 |
任意保険 | なし |
契約方式 | クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国内メーカー一部車種 |
契約満了後の車両譲渡 | なし |
メンテナンスプラン | なし |
URL | https://carmo-three.jp/ |
- 高残価保証で月額料金を抑えやすい
- 買うより断然安い
- 頭金・ボーナス払いなしで完全定額
- 車選びから納車までオンラインで完結
- 自宅へ納車してもらえる
- 走行距離制限が短い
- 申込みはオンラインのみ
- メンテンナンス・故障修理は実費
- 任意保険への加入が必要
- 選べる車種が少ない
定額カルモくんで知られるナイル株式会社が提供する、3年間限定のマイカーリース「カルモスリー」が注目を集めています。
価値が下がりにくく高残価の車種だけをラインナップしているため、支払い対象となる車両本体価格を抑えることを実現。
定額カルモくんの3年間リースより月額料金を抑えられるほか、頭金やボーナス払いも不要なので契約期間中ずっと料金が一律なのが選びやすいポイントです。



月額料金が安い=総支払額が抑えられるため、審査も甘い傾向にあります。
なお、故障リスクが低い3年間契約のためメンテンナンスパックが用意されていない点に注意が必要です。
業界最安水準!月1万円から新車に乗れる定額カルモくんのに詳しい評判や口コミについては、以下の記事もご覧ください。


2位:リースナブル|違約金なしで乗り換え可能!独自サービスが豊富


リースナブルの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社三和サービス |
月額料金 | 6,600円〜 |
リース期間 | 3年・5年・9年 |
走行距離制限 | 750km / 月 |
任意保険 | なし |
契約方式 | オープンエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車メーカー50車種 |
契約満了後の車両譲渡 | あり |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://leasonable.com/ |
- 独自の仕入れルートで低料金を実現
- 違約金なしでいつでも解約OK
- 頭金や登録料不要
- 独自施策やキャンペーンが多い
- ドレスアップが可能(マイナス査定に注意)
- 走行距離制限が短い
- 返却時に残価精算が発生することがある
- 取り扱い車種が少ない
- 任意保険への加入が必要
- メンテナンスは別料金
数あるカーリースの中で非常に珍しい、中途解約やドレスアップに対しての制限が少ないカーリースが“リースナブル”です。
他社より価格が高ければ相談に応じると明言しており、条件によっては表記価格よりお得に契約できる可能性も隠されています。



なお、リースナブルも月額料金にメンテナンス料や任意保険は含まれていません。
リースナブルで取り扱っている車両は月額料金内に最初から装備オプションを含んでいるため、オプションの内容に悩む必要もありません。
お得に利用できる独自の積み立てプランやキャッシュバックキャンペーン、高齢ドライバーに嬉しい施策など、他には見られない独自性が特徴です。


3位:ニコノリ|新車が5,500円から!業界トップクラスの低料金と実績


ニコノリの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社MIC |
月額料金 | 5,500円〜 |
リース期間 | 1〜9年 |
走行距離制限 | 30,000 or 60,000km/5年 ※9年契約で無制限 |
任意保険 | なし |
契約方式 | オープンエンド方式 クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | あり |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://www.niconori.jp/ |
- 新車が月額5,500円から※ボーナス併用/9年の場合
- 信販会社4社と提携で審査が甘めの傾向
- 新車・中古車ともに納期が早い
- 1~9年の幅広い契約期間に対応
- 納期が最短2週間
- 走行距離制限がある
- メンテナンス工場が指定される
- 別途任意保険への加入が必要
- サイトで3年契約の料金が明記されていない
- 車がもらえるプランは9年契約のみ
ニコニコレンタカーで知られる株式会社MIC提供のニコノリは、オリコオートリース2022・2023で販売実績2年連続NO.1に輝いた人気のカーリースです。(参考元:全国47都道府県対応!来店不要、新車をお届け!|ニコノリ(ニコニコカーリース)
複数の信販会社との提携で審査に通りやすい傾向があり、契約者の利用条件に応じた見積り提案を行うなど車業界に精通した会社特有の柔軟さが魅力です。
なお、月額料金にメンテナンス料や任意保険は含まれていない点に注意が必要です。
圧倒的な車の調達力や価格を抑えるノウハウによって、3年の短期契約でも満足度が高いサービスを提供しています。
ニコノリの詳しい評判や口コミについては、以下の記事もご覧ください。


4位:KINTO|トヨタ自動車が提供する全部コミコミのハイスペックカーリース


KINTOの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社KINTO |
月額料金 | 16,720円~ |
リース期間 | 3年・5年・7年 |
走行距離制限 | 1,500km×利用月数 ※超過分は1kmあたり11円〜 |
任意保険 | あり |
契約方式 | クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | トヨタ系37車種 ※一部Web取り扱いなし |
契約満了後の車両譲渡 | なし |
メンテナンスプラン | 月額料金に含まれる |
URL | https://kinto-jp.com/ |
- メーカーが提供するので納車が早い
- 任意保険やメンテナンス料が含まれている
- 修理費で5万円以上の自己負担はなし
- 月額料金が高く感じやすい
- トヨタ・レクサス・スバル車しか選べない
- 保険等級の引継ぎができない
トヨタ自動車が提供するKINTOは、任意保険や消耗品など車の維持に必要なほとんどの費用をひとつにまとめたカーリースです。
オンライン申し込みはもちろん、トヨタディーラーで実際の車両を見ながら商談することがもできるため、納得感のある車選びが可能です。



KINTOは保険料が高くなりやすい若年層にお勧め。事故を起こしても月額料金は変わりません。
万が一の事故の際は5万円以上の自己負担は発生せず、全損や盗難に遭っても違約金無しで中途解約できる点も安心感があります。
KINTO詳しい評判や口コミについては、以下の記事もご覧ください。


5位:クルカ|月額料金最低価格保証の短期利用に特化したカーリース


クルカの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社クルカ |
月額料金 | 29,700円~ |
リース期間 | 3年 一部車種は4年 |
走行距離制限 | 36,000km / 3年 |
任意保険 | なし |
契約方式 | クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車メーカー27車種 |
契約満了後の車両譲渡 | なし |
メンテナンスプラン | オプションとして追加可能 |
URL | https://newcar.shop/ |
- 他社より高ければ料金交渉ができる
- 2・3年利用に特化した短期カーリース
- レクサスを選べる特別プランあり
- 契約は基本3年以内で延長不可
- 走行距離制限が1,000km/月と短め
- 取り扱い車種がやや少ない
クルカは、そもそも3年以内の返却を想定したカーリースです。
メンテナンス費用を最小限に抑えることで低料金を実現しています。



短期リースに特化しており、利用者のニーズを抑えたプラン・支払い方法を提供しています。
自由解約プラン「クルカフリー」は途中解約が0円ができるほか、変動月額料金設定で利用年月が経つほど月額料が安くなります。
支払い総額が通常プランと同額で契約できるため、フレキシブルに車を使いたい方にピッタリでしょう。
クルカの詳しい評判や口コミについては、以下の記事もご覧ください。


6位:オリックス・カーリース・オンライン|自社審査で審査が甘い!業界トップクラスの実績が自慢


オリックス・カーリース・オンラインの概要 | |
---|---|
運営会社 | オリックス自動車株式会社 |
月額料金 | 14,520円~ |
リース期間 | 5年・7年・9年・11年 |
走行距離制限 | 2,000km / 月 |
任意保険 | なし |
契約方式 | クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | あり |
メンテナンスプラン | なし |
URL | https://www.carlease-online.jp/ |
- お得な特選車が用意されている
- 走行距離制限が2,000km/月でゆとりあり
- オイル交換が無料でできるクーポン付き
- メンテナンスプランがない
- 無料クーポンは指定工場のみで利用
- 3年契約できる車種が少ない
業界屈指の営業実績を誇るオリックス・カーリース・オンラインには、特定の車種限定で新車3年プランが用意されています。
他社と比べて、走行距離制限が月間2,000kmと長いことが最大の特徴。制限距離超過に伴う追加精算の可能性が低くなります。
指定工場に限られるものの、半年ごとのエンジンオイル交換・1年ごとのオイルエレメントが無料で実施できるクーポン付きなのも嬉しいポイントです。
オリックス・カーリース・オンラインの詳しい評判や口コミについては、以下の記事もご覧ください。


7位:コスモMyカーリース|コスモ石油の給油が割引!燃料代が節約できるカーリース


コスモMyカーリースの概要 | |
---|---|
運営会社 | コスモ石油マーケティング株式会社 |
月額料金 | 16,610円〜 |
リース期間 | 3年・5年・7年・9年 |
走行距離制限 | 500km / 月 1,000km / 月 1,500km / 月 |
任意保険 | なし |
契約方式 | オープンエンド方式 クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | あり(店舗限定) |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://www.cosmo-mycar.com/ |
- メンテパック加入でコスモ石油の給油が値引き
- 通常プランより低額に抑えられた価格設定
- 走行距離制限が自由に設定できる
- 選べる車種が少ない
- 3年プランを取り扱う店舗が限られている
- 中途解約金が高くなりやすい
コスモMyカーリースが提供する「車種限定3年リース」は、通常のコスモMyカーリースよりも月額料金が安く設定されているのがポイントです。
契約時に冬タイヤや寒冷地仕様に設定できるなど、使用条件が厳しい地域にお住いの方でも車選びがしやすい工夫が行われています。


8位:ノルカ|審査通過率95%!審査の不安を解消した格安カーリース


ノルカの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社クルカ |
月額料金 | 33,000円~ |
リース期間 | 3年 |
走行距離制限 | 1,000km/月 |
任意保険 | なし |
契約方式 | クローズドエンド方式 |
取り扱い車種 | トヨタ・ホンダを中心とした 約10車種 |
契約満了後の車両譲渡 | なし |
メンテナンスプラン | なし |
URL | https://newcar.shop/noruca/ |
- 審査に自信がない人に特化した短期リース
- 審査が甘い傾向だが月額料金が高い訳ではない
- 連帯保証人は不要
- 頭金として20万円必要
- 延滞すると遠隔でエンジンが停止される
- 選べる車種が少ない
株式会社クルカが運営する「ノルカ」は、審査が通過しやすい点が特徴の短期カーリースです。
審査通過率が驚異の95%を記録しているため、遠隔操作デバイスや頭金が必要といった制限があるものの、月額料金は他のカーリース会社と遜色ない価格設定となっています。
「信用情報に自信が無いが、車が必要」という方に最適のカーリース会社として注目を集めつつあります。
9位:Cool MINT|業界最安値宣言!高残価設定なのに返却時精算なし


Cool MINTの概要 | |
---|---|
運営会社 | 双日オートグループジャパン株式会社 |
月額料金 | 14,960 円~ |
リース期間 | 1〜11ヶ月 3・5・7・9年 |
走行距離制限 | 500km / 月 1,000km / 月 |
任意保険 | なし ※マンスリープランは月額に含む |
契約方式 | クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | なし |
メンテナンスプラン | なし |
URL | https://mintsubsc.com/ |
- マンスリープランと併用で納車待ちなし
- 月額料金にメンテナンス代を含む
- 業界唯一の最安値宣言を行っている
- 申込金として10万円必要(返却または月額に充足)
- 中途解約はできない
- サイト上で月額料金の概算がわからない
短期リースに特化したCool MINTは、3年契約が可能な新車プランを提供しています。
頭金・ボーナス払い0円。さらに月額にメンテナンス代も含まれています。
最短1ヶ月〜乗れるマンスリープランと組み合わせると、長納期化が深刻な現在でもすぐに車を利用できるため、単身赴任や出張などで「急いで車が必要」という方に喜ばれています。
10位:ENEOS新車のサブスク|ガソリンがずっと10円/ℓ引き!家族もお得になるカーリース


ENEOS新車のサブスクの概要 | |
---|---|
運営会社 | ENEOS株式会社 |
月額料金 | 23,100円~ |
リース期間 | 3年・5年・7年 |
走行距離制限 | 1,000km / 月 1,500km / 月 2,000km / 月 3,000km / 月 |
任意保険 | なし |
契約方式 | クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | なし |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://eneos-cl.com/ |
- 家族カード利用で家族もガソリンが値引き
- LINEで詳しい事前相談ができる
- 自分に合った支払いプランが組みやすい
- 取り扱い車種車種がやや少ない
- 中途解約はできない
- 月額料金が割高になりやすい
ENEOS株式会社が提供する「ENEOS新車のサブスク」。
ENEOSカードを利用することで家族も燃料代が値引きされる上に、カード特典でさらに値引きされる二重取りができるのが嬉しいポイントです。
月額料金がやや高めなプランもあるため注意が必要ですが、普段からENEOSを利用している人にはメリットが大きいでしょう。


3年だけ利用したい時のカーリースの選び方


3年という限られた期間とはいえ、損や後悔せずに車を選びたいですよね。
3年だけ利用するカーリースを選ぶ際は以下の項目を確認し、納得できるものを見つけましょう。
上記は契約期間を問わずカーリースを選ぶ際に必ず押さえてほしいポイントです。
カーリース選びに失敗して、契約満了までお金や時間を無駄にしないようにしっかりコツを押さえましょう。
車に関する総額費用で比較する
カーリースを比較する際は月額料金に含まれているサービス内容を全て洗い出し、車を使う上で必要な総支払額で比較しましょう。



車両リース代だけのカーリースもあれば、メンテナンス・保険などを含むカーリースもあります。
たとえばカルモスリーとKINTOでは、月額料金に含まれるサービスがこれだけ異なります。
カーリース会社 | 月額料機に含まれる内容 |
---|---|
カルモスリー | 車両代金 登録諸費用 各種税金 自賠責保険 |
KINTO | 車両代金 登録諸費用 各種税金 自賠責保険 任意保険 メンテナンス用(点検、故障時) ロードサービス 代車 油脂類の交換・補充費用 |
サービス内容が充実すれば便利な反面、月額料金も高くなります。
維持費を抑えたいのなら付帯サービスがシンプルなカーリースを選び、メンテナンスや保険会社は自分で選ぶ方が総額を抑えられる可能性があるでしょう。
3年利用は故障のリスクも消耗品交換の頻度もあまり多くないので、自分で簡単に管理ができます。
契約したいカーリースに何が含まれているかを比較しつつ、「安く抑えたい」のか「維持管理の手間を減らしたいのか」などを自分の中でも精査しましょう。
利用条件に合った走行距離制限か確認する
カーリースは車の消耗を抑えて返却時の残存価値を保つために、走行距離制限を設けていることがほとんどです。
前述でピックアップした人気のカーリースだけでも、以下の通り月間で走れる距離に違いがあります。
カーリース会社 | 走行距離制限 |
---|---|
カルモスリー | 500km/月 |
KINTO | 1,500km/月 |
オリックス・カーリース | 2,000km/月 |
走行可能距離と月額料金は深く関係しており、ここにも料金だけでカーリースを選んではいけない理由が隠されています。
日々の利用だけでなく、ドライブや趣味に車を使いたい方は想定より距離が延びてしまうケースが目立ちます。
過走行分は追加費用が発生するので、カーリース選びの際は必ず確認しましょう。
使いたいシーンに合わせた車種選び
3年だけカーリースを利用したい方には、さまざまな事情があるかと思います。
通勤だけに使いたい・趣味にも使いたい・大きな荷物を載せたいなど、使いたいシーンが異なることでしょう。



筆者は車をご提案するとき、ライフスタイルをヒアリングした上で車の使い方と選び方をご提案します。
しかし、オンライン上で完結するカーリースは、詳しい車両説明や現車での使い心地チェックができません。
そのぶん、主な用途の把握はとても重要です。車の用途を明確にすることで、納車後のイメージ違いを防げます。
カーリース会社選びも大切ですが、納得できる車選びのために自己分析をする時間も確保しましょう。
返却時の追加精算について把握しておく
カーリースは原状復帰しての返却が原則のため、リース会社が定めた基準以上のダメージが残ると、追加金を支払って車の価値を補償しなくてはいけません。
また、契約方式の「オープンエンド・クローズドエンド」によっても精算の有無が大きく異なります。
- オープンエンド…月額料金が安いが、返却時に実売価格と市場価格(残価)の差額を精算する
- クローズドエンド…月額料金はオープンエンドより高くなるが、返却時の追加精算が発生しない



カーリースの月額料は契約満了時の予想市場価値で決定しますが、予想値のため価値が下回ることもあります。
例えばオープンエンド方式では、返却する車の価値が予想した市場価値を下回った場合、その差額を現金で支払わなくてはなりません。
月額料が安いからと安易にリース先を選ぶと、想定外の出費になります。
どちらで契約するかは契約者の考え方次第ですが、慎重に選ばなくてはならないポイントなのは間違いありません。
カーリースを3年利用するメリット・デメリット


長期利用に特化したカーリースが目立つため、3年という短い期間だけ契約することに不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
実は3年利用のカーリースには長期契約には見られない以下のようなメリット・デメリットがあります。
これらの特徴から、カーリースを3年利用が向いている人・向かない人がはっきりとわかれます。
- 向いている人…コスト管理をしたい・新しい車に乗り続けたい・ライフスタイルの変化がある・手間を減らしたい
- 向かない人…車に愛着を持つ・一台の車に長く乗りたい・中途解約の可能性がある・月数万円の料金を支払いたくない
カーリースの契約を検討する際は、車の使い方・費用・メリットとデメリットを踏まえて選ぶようにしましょう。
メリット①:初期費用・維持費を抑えやすい
車を購入する際の初期費用は、車両本体価格の10~20%が目安とされています。
一方、頭金不要のカーリースの場合、初期費用0円・登録諸費用も不要でまとまった出費になりません。
車の購入に必要な以下の諸経費が、3年カーリースでは月額費用に組み込まれていることが多いので、出費を分散できます。
- 自動車税(種別割)
- 自動車重量税
- 環境性能割
- 自賠責保険料
- 印紙代
- 代行手数料(車検証作成・車庫証明・登録代行 他)



特に3年リースは車検の心配もなく、よほどの理由がない限り高額な消耗品交換も発生しません。
車を使用する期間が限定的な場合は、車を購入するよりカーリースの方が手間・費用の負担を軽くできます。
車も返却するだけで良いため、面倒な売却手続き等も必要ありません。
メリット②:原状復帰のリスクが低い
カーリースは、原状回復しての返却が原則です。
長期リースの場合は事故や自損などのトラブル遭遇率が高くなりますが、リース期間が短ければその可能性もおのずと低下します。



カーリースにおける事故時の補償の大変さは後述いたします。
原状復帰といっても“新車同様にして返却しなければならない”というわけではありません。
使っていた年月分の経年劣化は加味されるので過度な心配は不要です。
また性能面の消耗をカバーするために走行距離制限が設けられています。
擦った・ぶつけた等の明確なトラブルを除いては、大半が月額料金内で賄えるのでご安心ください。
リース期間が短いと、原状復帰が発生する可能性を抑えられ、返却時の費用負担の軽減が期待できます。
メリット③:ライフスタイルの変化に対応しやすい
3年契約のカーリースであれば、ライフスタイルやライフステージに合わせた車を持つことができます。
- 家族構成に合わせて車を乗りかえたい
- 赴任先に滞在中の間だけ車を持ちたい
- 免許返納を視野に入れている
車を使う期間がはっきりと決まっている場合、車を買うよりカーリースの方が金銭的・時間的負担を減らせます。
メンテナンスや税金の支払いなど、車の維持に必要な管理全般をカーリース会社に任せられるため、忙しい人ほど向いているサービスだともいえます。
メリット④:車検の手間がかからない
新車の場合、初回車検は3年後に受ける必要があります。
3年契約のカーリースであれば、車検を受ける前に車両を返却することになります。
そのため、車検の手間や費用がかかりません。



車検を面倒に感じる方は、3年契約のカーリースが向いているでしょう。
デメリット①:もらえるプランがほぼない
もらえるプランとは、その名の通り契約満了と同時に車の所有権が契約者に移るプランのことを指します。
長期間に渡ってカーリースを契約した場合に付与されるため、3年契約で車がもらえるカーリースはありません。



もらえるプランは購入に向けた支払いの意味もありますが、3年契約の満了後は手元に何も残りません。
手元に車が残れば資産となりますが、利用料を支払うだけなので「損をしている」と感じる人も多いようです。
デメリット②:長期契約より月額設定が高め
3年利用のカーリースは総支払額やメンテナンス費用を軽減しやすい一方で、月額料金額は高くなりやすい傾向にあるのがデメリットです。
これは契約終了時の残価率に大きく影響を受けます。
【例】車両本体価格100万円(3年後の残価率50%・5年後の残価率35%)として
- 3年後返却時の価値:50万円
契約期間中の支払額:50万円
50万円÷36ヵ月=13,888円/月 - 5年後返却時の価値:35万円
契約期間中の支払額:65万円
65万円÷60か月=10,483円/月
車の残価率は時間の経過と共に下がっていくものの、支払う期間が長ければある程度、負担が分散されます。
また、人気車両であれば極端に残価率が下がることもありません。
一方、短期リースの場合、高残価率とはいえ支払う期間が短いとどうしても負担が集中しやすくなります。
短期リースに特化したカーリースは月額料金を少しでも抑えるために、高残価設定ができる車種のみを取り扱う特徴があります。
デメリット③:全損や事故による修復の負担が大きい
カーリースのほとんどは、任意保険が含まれていません。
自分で保険会社を選んで契約するか、カーリース会社が提携している保険会社で別途契約が必要になります。



カーリースは原状回復しての返却が前提です。絶対に任意保険に加入しましょう。
また、カーリース車両を全損や盗難により失ってしまった場合、ほとんどのカーリースで強制解約になります。
強制解約になると「残りのリース料 + 契約時に設定した残価 + 手数料(解約違約金)」を早急に支払わなくていけません。
通常の自動車保険ではこれらの補償を賄いきれないため、任意保険にカーリース特化型の特約を付帯させることが推奨されています。
保険料が割高になるものの、万が一の補填には必ず役に立つのでお勧めです。
まとめ:3年利用のカーリース選びは総支払額と使い方で選ぶ
ここまで3年利用におすすめのカーリース会社や選び方について解説してきました。
短期カーリースの需要増加に伴い、各社個性的なサービスを提供するようになってきました。
いずれも甲乙つけがたいですが、契約するカーリースであなたのカーライフの満足度が大きく変わります。
各社のサービスや特徴を慎重に比較してしっかり検討してくださいね。