オリックスカーリースの評判レビュー!デメリットから審査まで完全解説

オリックスカーリースの評判レビュー!デメリット・メリットを解説

オリックス・カーリース・オンラインは、個人でも利用しやすいカーリースとして人気があります。

初期費用を抑えつつ、月々の支払いを一定に保てる点が魅力で、特に「車を所有せずに利用したい」「維持管理の負担を減らしたい」という方に支持されています。

しかし、中途解約に関する制約などのデメリットも存在するため、「オリックスカーリースって実際どうなの?」「オリックスカーリースを利用する前に評判・口コミを知りたい」と思う人も多いですよね。

さまざまなカーリース業者が存在し、どのカーリースを選択すればよいか分からない人も多いと思います。そこで、本記事ではオリックスカーリースについて詳しく解説していきます。

本記事でわかること
  • オリックスカーリースとは?
  • オリックスカーリースの口コミ
  • オリックスカーリースのメリットとデメリット
車コラム編集部

弊社は車のパーツを販売している会社です。車に関するプロが専門家の視点で詳しく解説していきます!

オリックス・カーリース・オンライン
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 一定期間経過で車が自分の物になる
  • オイル交換と車検無料クーポンがついてくる
  • クレジットカードでの支払いも可能
  • ネット申し込み可能で店舗に行く必要なし
  • 契約途中の乗り換えや返却も可能
デメリット
  • 一定期間内の解約は不可
  • 任意保険は自分で入る必要がある
  • メンテナンス費用は自費
  • 走行距離制限がある
  • 無料クーポンの利用は指定工場のみ
目次

オリックス・カーリース・オンラインとは

オリックス・カーリース・オンラインとは
オリックス・カーリース・オンラインの概要
運営会社オリックス自動車株式会社
月額料金14,520円~
リース期間5年・7年・9年・11年
走行距離制限2,000km / 月
任意保険なし
契約方式クローズエンド方式
取り扱い車種国産車全メーカー
契約満了後の車両譲渡あり
メンテナンスプランなし
URLhttps://www.carlease-online.jp/

オリックス・カーリース・オンラインは、オリックス自動車が運営するカーリースの会社です。

カーリースとは、あらかじめ決めた契約期間内で、月々定額で乗れるサービスを指します。

カーリースとは

オリックスカーリースは、1984年に「マイカーリース」を開始して以来、個人向けリースサービスを提供し続けている実績のある会社です。

また、ネットで申し込みをして、必要に応じて電話と郵送で手続きを進めていくため店舗に行く必要はありません。

さらに国内全メーカーの新車が選べて、さまざまなクーポンがついてくるので、お得にプランを始められます。

オリックスカーリースの評判・口コミをレビュー

オリックスカーリースの利用を検討している人で、評判や口コミが気になる人も多いと思います。

そこで、オリックスカーリースの評判と口コミを紹介していきます。

車検代が無料なのがよい

オリックスカーリースのすべてのプランに、車検無料クーポンとオイル交換クーポンがついてきます

車を持っていると定期的に必要となるオイル交換と車検の基本点検整備費用が無料になります。

オイル交換はこまめに実施する必要があったり、車検は一度に大きなお金が発生したりするので、無料クーポンがついてくるのはよいとの口コミがありました。

中古車のカーリースも可能

中古車のカーリースができる点がよいとの口コミもありました。

カーリースの会社の中には、新車のみ借りられる会社もありますが、オリックスカーリースは、新車と中古車ともにリース可能です。

中古車のカーリースプランには、「中古車リース・マイカー」と「中古車リース・プレミアム」の2種類があるため、個人の状況に応じてプランを選択できます。

法人も利用できる

個人向けだけではなく、個人事業主や法人もカーリースが利用できるのがよいとの口コミもありました。

オリックスカーリースでは、個人向けのプランがメインプランではあるものの、法人向けプランも一部提供しています。

法人向けでカーリースを検討している人で、オリックスカーリースを諦めていた人も一度相談してみるのがおすすめです。

外車はカーリースしていない

オリックスカーリースで外車をリースしたいけど、できないのが残念との口コミもありました。

オリックスカーリースは、国内の全メーカーの車を提供しているものの、外車の取扱いはしていません。

外車のカーリースを検討している人は、別のカーリース会社を利用するのがおすすめです。

納車時にキズがついている場合がある

新古車の納車時にキズがついていたとの口コミもありました。

キズがついて納車されることは多くはないと思いますが、キズつきで納車された人もいたようです。

納車する際に、キズに気をつけてもらう旨を一言スタッフに言っておくと多少の対策にはなるかもしれません。

オリックスカーリースのデメリット5選

オリックスカーリースのデメリット

オリックスカーリースにはデメリットも存在します。

下記でオリックスレンタカーのデメリットを解説していきます。

車コラム編集部

カーリースはデメリットだらけと懸念する人もいますが、実際には事前に把握さえしておけば問題ないことが多いです。しっかりと注意点を確認していきましょう。

一定期間内の解約は不可

オリックスカーリースは、各プランで下記のような期間が設定されています。

下記の期間までは解約できないため、注意が必要です。

解約不可の期間
  • いまのりイレブン:9年
  • いまのりナイン:7年
  • いまのりセブン:5年
  • いまのりくん:2年

出典「オリックスカーリース

上記の期間を経過した場合、他の車種への乗り換えや返却を自由にすることができるため、乗車する予定の年数を事前に検討してからプラン選択をしましょう。

どうしても途中で解約する場合は、残りの契約期間中に支払う必要のある費用も一括で支払う必要が出てきます。

任意保険は自分で入る必要がある

オリックスカーリースの各プランには、自賠責保険が付保されている一方で、任意の保険は付保されていません

自賠責保険以外の保険に加入している人の割合は、「損害保険料算出機構」によると88.4%。およそ9割程度の人が任意保険等に加入しています。

任意保険にご自身で加入することを忘れないようにしましょう。

メンテナンス費用は自費

オリックスカーリースの各プランには、メンテナンス費用は含まれていません

オイル交換と車検の無料クーポンはついているものの、修理や定期メンテナンス費用は自分で支払う必要があります。

車コラム編集部

車は、時間が経過すればするほどメンテナンス費用がかさんでいきます。

リースしたい期間とメンテナンス費用などの支出のバランスを考えてプランを選択しましょう。

走行距離制限がある

オリックスカーリースのプランには、1カ月で2,000kmの走行距離制限があります。

算出方法としては、解約や返却時点での走行距離が「2,000km/月×経過月数」を超過した場合に、追加費用8円/kmがかかります。

車コラム編集部

例えば、5年リースして120,000km乗った人は、ぎりぎり追加費用が発生しないという計算になります。

ある月は15,000kmの走行距離を記録したとしても、他の月の走行距離が少なく、全体を通して2,000km/月×経過月数を超えていなければ、追加費用を支払う必要はありません。

無料クーポンの利用は指定工場のみ

オリックスカーリースのプランを契約すると、オイル交換と車検の無料クーポンがついてきます。

ただ、無料クーポンが利用できるのはオリックスカーリースが指定した工場のみです。

自宅の近くに指定の整備工場があれば問題ありませんが、自宅から遠い場所に整備工場がある場合は、指定の工場まで行くのが手間になってしまうケースがあります。

オリックスカーリースのメリット5選

オリックスカーリースのメリット

オリックスカーリースにはデメリットがある一方で、メリットも存在します。

下記でオリックスレンタカーのメリットを解説していきます。

一定期間経過で車が自分の物になる

オリックスカーリースでプランを契約して、下記の期間を経過すると車が自分の物になります

下記の期間経過で車が自分の物になる
  • いまのりイレブン:11年
  • いまのりナイン:9年
  • いまのりセブン:7年
  • 中古車リース・マイカー:リース期間終了後

出典「オリックスカーリース

リースで毎月支払いをしている間は、車の所有者はオリックスカーリースですが、上記期間を終了すると、車の所有者が自分になります。

車を将来的に自分の物にしたいと考えている人は、オリックスカーリースのプランを契約するのがおすすめです。

オイル交換と車検無料クーポンがついてくる

オリックスカーリースの各プランを契約することで、オイル交換と車検無料クーポンがついてきます。

オイル交換の目安は、3カ月または3,000kmと言われています。定期的なオイル交換費用が無料になるのは大きなメリットです。

また、車検費用も10万円前後かかる場合が多いです。その車検の基本点検整備費用が無料になるのも大きな特徴でしょう。

新車のリースプランだけでなく、中古車のリースプランもオイル交換・車検無料クーポンがついてきます。

クレジットカードでの支払いが可能

オリックスカーリースの月々の費用は、クレジットカードで支払うことも可能です。

クレジットカードのポイントやマイルを貯めることができるため、お得に支払いが可能です。

クレジットカード以外にも、口座振替での支払いが可能なので、ご自身の状況に応じて支払い方法を選択できます。

ネット申し込み可能。契約で店舗に行く必要なし

オリックスカーリースの申し込みは、インターネットで可能です。

インターネットで申し込みをした後は、電話と郵送でのやり取りのみ。店舗に行って手続きをする必要はありません。

車コラム編集部

忙しくて、店舗に行くことができない人にとっても、効率よく契約できます。

契約途中の乗り換えや返却も可能

オリックスカーリースの大きな特徴として、契約期間の途中でも乗り換えや返却が可能となります。

ただし、契約期間のいつでも乗り換えや返却が可能というわけではなく、下記の期間を超えた場合に乗り換えや返却が可能となります。

下記の期間経過での乗り換えや返却が可能
  • いまのりイレブン:9年
  • いまのりナイン:7年
  • いまのりセブン:5年
  • いまのりくん:2年
  • 中古車リース・マイカー/中古車リース・プレミアム:不可

出典「オリックスカーリース

中古車リース・マイカープランと中古車リース・プレミアムプランはリース期間中の乗り換え・返却はできないため、注意が必要です。

オリックスカーリースの取り扱い車種・料金一覧

車の運転席

オリックスカーリースの取扱い車種と料金の一覧を紹介していきます。

車コラム編集部

タップすると、車種一覧が表示されます。

軽自動車
メーカー車種名月額(税込み)
ダイハツミライース13,090円~
スバルプレオプラス14,300円~
スズキアルト15,840円~
マツダキャロル16,720円~
スズキワゴンR17,710円~
スズキアルトラバン18,040円~
ダイハツタフト18,370円~
ホンダN-WGN18,480円~
スズキワゴンRスマイル18,700円~
ダイハツタント18,810円~
スバルシフォン18,920円~
ニッサンデイズ19,250円~
ミツビシeKワゴン19,260円~
マツダフレア19,800円~
スズキアルトラパンLC19,800円~
ダイハツムーヴキャンバス20,020円~
スズキハスラー20,130円~
マツダフレアクロスオーバー20,240円~
スズキスペーシア20,240円~
マツダフレアワゴン20,680円~
スズキワゴンRカスタムZ20,680円~
ミツビシeKスペース21,340円~
ニッサンルークス21,450円~
ホンダN BOX22,110円~
ミツビシeKクロス22,550円~
ダイハツタントファンクロス22,660円~
ホンダN-ONE22,990円~
スズキスペーシアカスタム23,320円~
スズキワゴンRスティングレー23,650円~
スズキエブリイワゴン23,870円~
ミツビシデリカミニ24,200円~
マツダスクラムワゴン24,420円~
ダイハツコペン24,970円~
ミツビシタウンボックス25,080円~
ニッサンクリッパーリオ25,410円~
マツダフレアワゴンカスタムスタイル25,960円~
トヨタコペン30,690円~
コンパクト・ハッチバック
メーカー車種名月額(税込み)
トヨタヤリス22,820円~
マツダマツダ223,980円~
ダイハツトール24,090円~
トヨタルーミー24,420円~
スズキソリオ25,300円~
スズキスイフト25,630円~
ホンダフィット26,730円~
スバルジャスティ28,820円~
ミツビシデリカD:228,930円~
トヨタアクア29,480円~
スズキソリオバンディット30,800円~
ニッサンノート31,460円~
スズキスイフトスポーツ31,570円~
マツダマツダ3ファストバック32,340円~
トヨタカローラスポーツ32,450円~
トヨタプリウス36,850円~
ニッサンオーラ37,510円~
ホンダシビック44,990円~
セダン
メーカー車種名月額(税込み)
トヨタカローラアクシオ25,080円~
トヨタカローラ29,700円~
マツダマツダ3セダン37,290円~
トヨタクラウン56,870円~
ニッサンスカイラインセダン61,050円~
レクサスIS64,460円~
ホンダアコード68,420円~
レクサスES76,560円~
エクサスLS139,150円~
ミニバン
メーカー車種名月額(税込み)
トヨタシエンタ29,920円~
ニッサンNV200バネットワゴン35,090円~
ホンダフリード35,420円~
トヨタノア37,400円~
ニッサンセレナ39,490円~
トヨタハイエースワゴン42,130円~
トヨタヴォクシー42,350円~
ニッサンキャラバンワゴン42,350円~
ホンダステップワゴン43,780円~
スズキランディ43,780円~
ニッサンエルグランド55,990円~
ホンダオデッセイ59,180円~
トヨタグランエース83,710円~
ステーションワゴン
メーカー車種名月額(税込み)
トヨタカローラフィールダー26,840円~
トヨタカローラツーリング30,580円~
スバルインプレッサ33,660円~
SUV/クロカン
メーカー車種名月額(税込み)
ダイハツロッキー25,410円~
トヨタ来図25,850円~
スバルレックス26,840円~
スズキクロスビー28,160円~
トヨタヤリスクロス28,490円~
ホンダWR-V31,130円~
トヨタカローラクロス32,120円~
マツダCX-333,220円~
ミツビシRVR34,210円~
ホンダヴェゼル37,290円~
マツダMX-3038,060円~
スバルクロストレック38,830円~
ミツビシエクリプス クロス38,940円~
マツダCX-3039,490円~
ニッサンキックス40,700円~
トヨタRAV441,470円~
マツダCX-541,690円~
ホンダZR-V44,000円~
トヨタハリアー44,330円~
マツダCX-6046,420円~
ニッサンエクストレイル46,530円~
レクサスLBX58,520円~
レクサスUX58,960円~
レクサスNX66,000円~
レクサスRX87,010円~
クーペ/オープン
メーカー車種名月額(税込み)
マツダロードスター40,700円~
トヨタGR8642,460円~
スバルBRZ47,190円~
マツダロードスターRF51,920円~
トヨタスープラ65,450円~
レクサスRC76,230円~
レクサスRC F138,380円~
レクサスLC178,200円~

オリックスカーリースの審査は甘い?厳しい?

オリックスカーリースのプランを契約するには、審査を通過する必要があります。

オリックスカーリースの審査については、公式サイトでは下記のように記載されています。

ローン審査と同様に個人信用情報を確認させていただき、オリックス自動車独自の基準にて、審査を実施しています。

引用:オリックスカーリース

カーローンなどと同様に第三者機関での審査に加え、オリックス自動車の自社基準でも審査されます。

第三者機関で審査落ちした場合でも、オリックス自動車の自社基準審査の結果次第では、通過する可能性もあるようです。

ただし、具体的な審査基準は公表されていないため、必要書類などをしっかりと準備して審査に臨みましょう。

車コラム編集部

オリックスカーリースは、頭金や保証人などが不要のため、いますぐお金が用意できない人でも比較的契約しやすいカーリース会社です。

オリックスカーリースでよくある質問

家族を乗せて運転

よくある質問を下記にまとめたので、オリックスカーリースを検討している人は、下記を参考にしてみてください。

オリックスカーリースは法人でも契約できる?

はい、法人でも契約可能です。法人向けカーリースサイトで法人向けリース車種の確認ができます。

オリックスカーリースの店舗はある?

はい、ORIX U-carの店舗が全国各地にあります。こちらの店舗一覧からご確認ください。

オリックスカーリースに中古車はある?

はい、中古車のリースも取り扱いがあります。中古車リースは、「中古車リース・マイカー」と「中古車リース・プレミアム」プランの2種類から選択できます。

事故を起こしたらどうすればいい?

オリックスカーリースのプラン契約中に事故をした場合は、下記のように対応しましょう。

事故対応
  1. 状況の確認
  2. 車両の移動
  3. 負傷者の救護
  4. 警察への連絡
  5. 保険会社への連絡
  6. 相手方の連絡先の確認
  7. 事故状況の確認・記録
  8. オリックスカーリースへの連絡

支払いが遅れたらどうなる?

引き落とし日に残高不足だった場合は、通知が来て、翌月2回分の引き落としとなります。その後も何度も残高不足が発生した場合、最悪のケースで車の差し押さえとなってしまうこともあります。

車検費用はかかるの?

オリックスカーリースからプラン契約時にもらえる車検無料クーポンで、車検の基本点検費用は無料になります。それ以外の費用はご自身で支払う必要があります。

途中解約はできる?

下記の期間を超えている場合、車の乗り換えや返却が可能です。下記期間以下の場合は、違約金を支払う必要があります。

途中解約や乗り換えが可能になる期間
  • いまのりイレブン:9年
  • いまのりナイン:7年
  • いまのりセブン:5年
  • いまのりくん:2年

契約満了後に車はもらえる?

はい、下記の期間終了後に車をもらうことができます。

契約満了までの期間
  • いまのりイレブン:11年
  • いまのりナイン:9年
  • いまのりセブン:7年
  • 中古車リース・マイカー:リース期間終了後

走行距離に制限はある?

はい、1カ月で2,000キロの走行距離制限があります。一ヵ月2,000キロを超えている場合は8円/kmの追加費用を支払う必要があります。

まとめ:オリックス・カーリース・オンラインは長年の実績が魅力のカーリース

オリックスカーリースは、月々の支払いが安定しており、車両管理がしやすい点が大きなメリットです。

車検やメンテナンス費用がリース料金に含まれるため、急な出費を抑えられます。

一方、契約期間内の中途解約や走行距離制限があり、車購入と比べると自由度に欠ける面もあります。

また、長きにわたりサービスを展開しており、その実績から信頼感のあるカーリースと言えるでしょう。

車コラム編集部

初期費用を抑えたい方や維持管理が面倒な方にとってはとっても魅力的なサービスですので、気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください!

  • URLをコピーしました!

神奈川県厚木のクルマ専門店、アールブイフォーワイルドグース株式会社の車コラム編集部です。専門性、正確性が高い記事にこだわり、読者の方にとって新鮮で有益な情報を届けられるように努めています。

  • Apio
  • off road service taniguchi
  • IPF
  • MRS

アールブイフォーワイルドグース株式会社

〒243-0016
神奈川県厚木市田村町11-18 井上企画ビル2F
営業時間 :
10:00〜18:00
定休日 :
水曜日 第2・第4日曜日

アクセスマップ

各種お問い合わせ

当社や製品へのご意見・お問い合わせは以下で承ります

目次