中古車カーリースは“購入”より費用を抑えられるほか、旧モデルの車種を選べるなどのメリットがあるカーリースです。
しかし中古車のリースと聞くと
- どのカーリース会社を選べばいいかわからない
- 中古車は故障が怖い
といった不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では中古車カーリースの中でも特に人気の5社をピックアップし、特徴とメリット・デメリットをまとめて解説します。
車業界で働いている筆者が、初めて中古車カーリースを検討している方にもわかりやすくまとめました。
また中古車カーリースランキングのほかにも、中古車ならではの選び方や、購入とカーリースのどちらが良いのかについても詳しく解説しています。
中古車カーリースの特徴を理解して、ご自身のライフスタイルに合うか検討してくださいね。
中古車カーリースおすすめランキング2025年最新版!【5社比較】
数ある中古車カーリースの中で、特に優れたサービスでおすすめのリース会社を5社紹介します。
中古車カーリースを選ぶ際は月額料金だけでなく、以下の内容も確認しましょう。
- 取扱い台数
- メンテナンスパックの内容
- 保証内容
- 口コミ(故障トラブルや対応)
- 独自サービスの内容
リース契約では料金に目が向きがちですが、1台ずつコンディションが異なる中古車の場合は、保証やメンテナンス内容にも注意を払わなくてはいけません。
中古車カーリース各社の特徴から、ご自身に合うサービスを選んでくださいね。
1位|定額カルモくん:サイト掲載車は車検付き!満了後は車ももらえる!
定額カルモくんの概要 | |
---|---|
運営会社 | ナイル株式会社 |
月額料金 | 13,920円〜 |
リース期間 | 1〜11年 |
走行距離制限 | 1,500km / 月 ※7年以上の契約で無制限 |
任意保険 | なし |
契約方式 | クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | あり |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://carmo-kun.jp |
- 国内メーカー約3,500台以上の中古車から選べる
- 賃貸期間は3~9年間の間、1年単位で契約可能
- サイト掲載車両は2年車検付き
- カルモ保証1年付き(保証項目指定/無制限)
- メンテナンスプラン契約で車を貰える
- 支払い総額が購入より高くなるケースがある
- 納車までの期間が比較的長い(3週間~2ヵ月)
- メンテナンスシルバープランは消耗品交換が含まれない
- 3年未満の契約ができない
- 中途解約ができない
定額カルモくん中古車は国内有名メーカーを網羅しており、約3,500台の中から好きな中古車を検索できます。
そのうえ取り扱っている中古車は、修復歴がない良質な中古車のみです。
在庫数も、中古車カーリースの中でトップクラスを誇ります。
専用任意保険の「カルモくんあんしん自動車保険」や、「ソニー損保」「SBI損保」も取り扱っているため、任意保険もまとめての手続きができるのも高ポイントです。
業界最安水準!月1万円から新車に乗れる2位|ニコノリ:月々5,500円から!1年間の車両保証付きで安心
ニコノリの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社MIC |
月額料金 | 5,500円〜 |
リース期間 | 1〜9年 |
走行距離制限 | 30,000 or 60,000km/5年 ※9年契約で無制限 |
任意保険 | なし |
契約方式 | オープンエンド方式 クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | あり |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://www.niconori.jp/ |
- 業界最低水準の月額料金
- 最短3日の納車が可能(来店のみ)
- 全車に1年間保証つき(保証項目指定/無制限)
- 全国1.1万か所の整備工場と提携
- 契約満了後は車が貰える
- 自動車保険が料金に含まれていない
- 取扱い台数が比較的少ない
- メンテナスプランをつけられない車両がある
- メンテナンスプランの項目が少ない
- 中途解約ができない
ニコノリは、ニコニコレンタカーで有名な株式会社MICが運営するカーリースです。
販売実績・保証項目の数は業界トップクラスをうたっています。
参考元:よくある質問|中古車カーリースの決定版!ニコノリ中古車
ボーナス払いを併用すれば月々5,500円から契約できる手軽さが好評です。
メンテナンスパックの内容がやや薄い点に注意が必要ですが、自社工場で整備・点検を万全に済ませた中古車をリースしているため、過度な心配は必要ないでしょう。
3位|コスモMyカーリース:契約期間中ずっとガソリン値引きでお得
コスモMyカーリースの概要 | |
---|---|
運営会社 | コスモ石油マーケティング株式会社 |
月額料金 | 16,610円〜 |
リース期間 | 3年・5年・7年・9年 |
走行距離制限 | 500km / 月 1,000km / 月 1,500km / 月 |
任意保険 | なし |
契約方式 | オープンエンド方式 クローズエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | あり(店舗限定) |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://www.cosmo-mycar.com/ |
- メンテナンスプラン加入でガソリンが最大5円/ℓ引き
- 契約前に車両を確認できる場合がある
- 満了後は買取りを選択できる
- 最短2週間~で納車可能
- 状態が保証されたリースアップ車両ばかり
- 店頭受付は一部のコスモ石油のみ
- 取扱い台数がかなり少ない
- 地域によって扱えない車種がある
- エリアによって別途運送料が発生する
- 中途解約ができない(新車は可能)
コスモ石油が運営する中古車カーリースということもあって、メンテナンスプランへの加入で最大5円/L引きという嬉しい特典を受けられます。
新車コスモMyカーリースからのリースアップ車両がラインナップされています。
台数は多くありませんが、状態が良い車両から選べますよ。
最短2週間で納車ができるほか、条件によっては契約前に現車をチェックできるように手配してもらえるのも嬉しい特徴です。
4位|リースナブルLight:いつでも中途解約OK!改造もできるカーリース
リースナブルの概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社三和サービス |
月額料金 | 6,600円〜 |
リース期間 | 3年・5年・9年 |
走行距離制限 | 750km / 月 |
任意保険 | なし |
契約方式 | オープンエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車メーカー50車種 |
契約満了後の車両譲渡 | あり |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://leasonable.com/ |
- いつでも中途解約が可能
- 一般的な消耗品を完全交換して納車
- 業界屈指の低料金設定
- 改造が認められている(マイナス査定に注意)
- 取扱い台数がやや少ない
- 納車前メンテナンスが一部有料(12ヵ月点検付き)
- 契約期間の選択肢が少ない
- 契約満了後のもらえるプランがない
大手中古車カーリースでは非常に少ない、中途解約と改造が認められているのがリースナブルLightの大きな特徴です。
また、ボーナス併用で月額9,800円から契約できる業界屈指の低料金も魅力。
ただし大半の車は7年契約しか選択できません。
7年間の長期契約とはいえ、中途解約をしても違約金は発生しません。
車が突然必要なくなったときも相談しやすいため、返却することを前提に借りるなら大きなデメリットにはならないでしょう。
5位|ポチモ:走行距離制限なしの車好き向けサービス
ポチモの概要 | |
---|---|
運営会社 | 出光興産株式会社 |
月額料金 | 14,080円〜 |
リース期間 | 新車:9年 中古車:2・4・6・8年 |
走行距離制限 | なし(無制限) |
任意保険 | なし |
契約方式 | クローズドエンド方式 |
取り扱い車種 | 国産車全メーカー |
契約満了後の車両譲渡 | あり |
メンテナンスプラン | あり |
URL | https://pochi-mo.com/usedcar |
- 常時1万台近い国内車をラインナップ
- 走行距離無制限
- 契約中はずっとガソリン7円引き
- KeePerコーティング施行で納車
- 点検・車検を実施しての納車で安心
- 月額料金が他社より高め
- 納車までに1.5~2か月必要でやや遅い
- 返却時の車両状態によっては残価精算が必要
- 車両保証を延長する際は別途費用が必要
- 解約には中途解約金の一括払いが必要
ポチモ最大の魅力は、国内最大級の中古車流通を誇るオートサーバーと提携することにより実現した取扱台数の多さにあります。
月額料金がやや高めに設定されているとはいえ、車検と整備を実施してから納車してもらえるのは安心です。
しかもKeePerコーティング付きという、車好きに嬉しい特典も魅力です。
ポチモはガソリンスタンドで知られる出光興産が運営しているサービスなので、指定のスタンドで給油するとずっと7円引きが適応される点にも注目です。
また走行距離制限がないため、ロングドライブを楽しみたい方に喜ばれている中古車カーリースです。
中古車カーリースの選び方
中古車カーリースと一口に言ってもさまざまなリース会社があり、それぞれに特色があります。
契約後に後悔しないように、車両の選び方・中古車カーリース会社を決めるポイントを抑えておきましょう。
1台ごとに状態が異なる中古車選びは、新車を選ぶより大変だと筆者は考えています。
さらにリース条件も比較しなくてはいけないため、闇雲に探すのは得策ではありません。
中古車カーリースを利用する際は、車両条件・支払い条件・付帯サービスから「何をもっとも優先するか」を決めておきましょう。
イメージに近いものを探すように、具体的な指針を持つのが良いです。
譲れない条件を決める
多くの中古車カーリースは現状のまま出品されており、契約者の希望に合う細かいカスタムは行っていません。
そのため、全ての理想に当てはまる車を見つけ出すのは非常に困難です。
また気に入る中古車を見つけても、リース会社の契約条件が合わない場合もあります。
そういったときのために、車種や年式、総走行距離などの譲れない条件だけを決めておき、他は許容する姿勢で探すことをおすすめします。
筆者は車の仕様よりも、車両保証が気になるタイプ。
リース会社を先に決めて、取り扱い車両の中から選ぶ方が安心感を感じます。
乗りたい車や理想がある方は、車両に関する条件を決めましょう。
車に強いこだわりがない方やトラブルが怖い方は、保証内容に重点を置いてリース会社を選ぶとスムーズです。
総額で比較する
中古車カーリースはリース会社によって月額料金・メンテナンスパックの内容に違いがあります。
条件に合う安いリース会社を見つけるためには、車を維持する上で必要な費用を洗い出して総額を比較しましょう。
- 任意保険料
- 定期・法定点検料
- エンジンオイル
- オイルエレメント
- ラジエーター液
- ワイパーゴム
- 補機バッテリー
- エアコンフィルター
- ブレーキパット
- ブレーキオイル
- タイヤ交換 …他
たとえばニコノリと定額カルモくんの中古車メンテナンスパックの内容には、これだけの違いがあります。
カーリース会社 | プラン内容 | 料金 |
---|---|---|
ニコノリ(まとメンテプラン) | ・車検基本料 ・6ヵ月点検 ・エンジンオイル交換 ・法定12ヵ月点検 ・オイルエレメント交換 ・ワイパーゴム交換 ・ブレーキオイル交換 | +1,100円~ |
定額カルモくん(ゴールド) | ・車検点検料 ・エンジンオイル交換 ・法定12ヵ月点検 ・ブレーキオイル交換 ・オイルフィルター交換 ・タイヤローテ・バランス調整 ・エアコンフィルター交換 ・ブレーキパット交換 ・バッテリー交換工賃 | +3,850~5,280円 |
ニコノリのメンテナンスプランは安いぶん、メニュー数が少なめ。
一方で、定額カルモくんのほうは料金は高いですが、そのぶんメニュー数が多いことがわかります。
メンテナンス内容が違うので、料金だけを比較して安い・高いを判断してはいけません。
他にもガソリン代が安くなるカーリース会社、中途解約ができるプランなど幅広く用意されています。
支払いは長い期間続くものなので、損が膨らまないようにできるだけ細かい支払いシミュレーションをしましょう。
品質が信頼できるリース会社を選ぶ
中古車は前のオーナーの使い方によって、内外装やエンジン内部のコンディションが大きく異なります。
特に内部の状態は、総走行距離や修復歴だけで優劣を判断するのは困難です。
過去に車両状況を偽装して販売する、悪質な業者も存在しました。
車業界の問題はニュースでも取り沙汰されましたよね。
見えない部分だからこそ、信頼できるリース会社を選ぶことが大切です。
車の状態を写真でしか確認できない場合は、リース会社の口コミを入念に調査して、契約上のトラブルが無いか必ず確認しましょう。
メンテナンスや保証の有無を調べる
中古車カーリースを選ぶ際は、購入元が設定している保証内容を比較しましょう。
1年間の品質保証を用意しているリース会社のほとんどですが、保証対象や条件は異なります。
概要 | 保証内容 |
---|---|
定額カルモくん | ・エンジン、エアコン、パワースライドなど業界最多クラスの対象項目 ・修理回数上限なし ・365日24時間ロードサービス |
ニコノリ | ・エンジン、ナビ、エアコンなど補償対象は最大406項目 ・修理回数上限なし ・追加金の支払いで保証の延長可能 |
コスモMyカーリース | ・1年間の品質保証なし |
リースナブル | |
ポチモ | ・エンジン、エアコンなど補償対象は246項目 ・修理回数上限なし ・車両によっては最大2年間保証に延長可能 |
中古車という商品の性質上、アフターフォロー体制が非常に重要です。
リース会社で加入できるメンテナンスプランの内容もチェックしましょう。
契約方式や満了後の条件を確認する
カーリースの契約方式は「オープンエンド方式」「クローズドエンド方式」の2つがあります。
- オープンエンド方式…月額料金を抑えられるが、契約満了時に残価精算が必要になるリスクがある
- クローズドエンド方式…月額料金が高くなりやすいが、車両返却時に追加金が不要
また契約満了時、使っていた車を追加金なしでもらえるカーリースもあります。(オープンエンド方式)
定額カルモくんやニコノリがこれに当たり、お金を払っても自分の物にならないというリース最大のデメリットを解消します。
契約方式の特徴とデメリットを理解し、満了後に車をどうしたいかをあらかじめ決めた上で契約先を吟味しましょう。
中古車カーリースのメリット・デメリット
長期間支払いが発生する中古車カーリースを利用する際、サービスのメリットとデメリットが気になる人が多いはずです。
中古車カーリースの特徴は一長一短ですが、使用用途や条件が当てはまれば便利で負担を軽減できるサービスです。
下記でデメリットを理解し、後から後悔しないように心に留めておきましょう。
【メリット】安いカーリースサービスが多い
中古車カーリースは新車カーリースと比べて安い月額料金で使用できます。
頭金・ボーナス払い不要のサービスも多く、まとまった出費を防ぎたい方や経済的な負担を減らしたい方に好評です。
人気カーリースの定額カルモくんにて、新車と中古車で月額料金を比較してみましょう。
車種 | 新車 | 中古車 |
---|---|---|
N-BOX | 19,750円~ (11年契約) | 19,500円~ (8年契約/2015年式/9万km/カスタムGL/2年車検付) |
アクア | 26,020円~ (11年契約) | 23,600円~ (8年契約/2015年式/9万km/G/2年車検付) |
プリウス | 38,230円~ (11年契約) | 25,600円~ (7年契約/2014年式/7.3万km/L/2年車検付) |
ノア | 37,460円~ (11年契約) | 35,200円~ (8年契約/2015年式/5.5万km/OSi/2年車検付) |
中古車カーリースは同じ車種でも総走行距離や年式で価格が上下するため、条件次第で乗りたかった車に安く乗れる可能性もあります。
できるだけ車の支払いを抑えて車を持ちたい方にこそ、中古車カーリースはおすすめです。
もらえるプランを選択しておけば、契約終了後の車にも困りません。
また自社ローンを取り入れているリース会社が多く、支払い総額を抑えられることから、契約時の審査が通りやすいメリットもあります。
【メリット】中古車カーリースは1年だけでも利用可能でお得
数は多くありませんが、1年間だけの短期プランを提供している中古車カーリース会社があります。
契約期間が短いほど月額料金が高くなるものの、1~3年の契約なら総額がレンタカーより安くなります。
まとまったお金が不要なのも嬉しいですね。
- ニコノリ中古車
- ノレル中古車
- ニチゴカーリース
多くの中古車カーリースの最低契約年数は2・3年です。
1年契約できる中古車カーリースの選択肢はあまり多くはありませんが、見積もりを依頼して比較するのも良いでしょう。
【メリット】月々の支払額を抑えて一定にできる
中古車カーリースは、月額料金に車両本体料金や登録諸費用・各種税金を含んでいることが多いです。
例えば、以下は「定額カルモくん(中古車)」の月額料金に含まれているものです。たくさんの諸費用が含まれています。
- 車両本体価格
- 自動車税・軽自動車税
- 重量税
- 環境性能割
- 自賠責保険料
- 自動車リサイクル料
- 納車輸送費
- 車庫証明代行費用
- 登録時手数料
- 納車時整備費用
- 仲介手数料
- 保証料
月額料金は一定なので、車に関する支払いの波を作りにくく、家計をシンプルにできます。
メンテナンスパックも同時契約すれば、車両本体料金+各種税金+維持費の一本化もできるのが嬉しいポイント。
購入時の手続きが簡略化できるのはもちろん、定期点検のタイミングも連絡してくれるので車両管理も簡単になります。
その安さから、カーリースは貧乏人なんて検索されることもあったり。
【デメリット】車のコンディションに差がある
中古車は車両ごとにコンディションが異なり、品質が一定ではありません。
新車と比較すると修理が発生しやすい欠点は避けられず、低年式の車両は燃費性能も劣ります。
低年式ほど月額料金は安いですが、維持費や修理費は高くなりがちです。
いつ故障をするかわからない不安もあるため、低年式車で5年以上リース契約するのは慎重になった方が良いと考えます。
中古車カーリースを長期間利用したい人ほど納車前の点検や保証、メンテナンスが手厚いサービスを選ばなくてはいけません。
また、保証外の故障リスクや費用も念頭に置いて車選びをしましょう。
【デメリット】中途解約ができない・制限がある
中古車カーリースのほとんどが中途解約ができない、もしくは高額の解約金が必要です。
新車カーリースでは中途解約金が不要で解約できるプランも増えてきた中で、依然として中古車カーリースの解約に関する制限は厳しいままです。
なお、一般的な解約金の目安は以下の計算式で算出されます。
一般的な解約金の目安 =
(残りのリース料+設定残価)-(未経過費用+車両査定価格)
以上は目安であり、実際の費用はリース会社によって異なります。
使用したい期間が明確ならば問題ありませんが、ライフスタイルの変化が予定される方や体調・年齢面で不安がある方は注意が必要です。
【デメリット】事故や盗難の補償負担が大きい
カーリースを使用するに当たり、大きな負担になるのが事故・盗難時の車両補償です。
車の権利者はリース会社のため、事故・盗難で車の価値を損なうと、利用者が弁償しなくてはいけません。
自分の車ならキズをつけても咎められません。
しかしカーリースは原状復帰して返却することが大前提のため、全損や盗難のときは強制的に中途解約となります。
その後、車両の残存価値や手数料を一括で支払わなくてはいけません。
このリスクを防ぐのが、定額カルモくんやニコノリが提供する契約満了後に車をもらえるプランで契約することです。
このプランは最終的に車の所有権が契約者に移るため、返却時の追加精算や走行距離制限を免除できます。
また、全損・盗難のリスクを軽減するには、カーリースに特化した任意保険に加入することが有効です。
中古車を買うのとカーリースはどっちがいい?
中古車の購入と、中古車カーリースのどちらが良いかは、使い方と車両条件によって異なります。
- 制限なく自由に使いたい
- 車を自分の所有物にしたい
- 好きなタイミングで車を乗りかえたい
- トータル費用を抑えたい
- 車に関する支出を一定にしたい
- まとまった初期費用をなしにしたい
- 手続きをシンプルにしたい
- 短期間使う車が欲しい
簡単にまとめれば「車を自由に使いたい方」は購入で、「まとまった出費や管理の負担を減らしたい方」はカーリースがお勧めです。
- 「車を自由に使いたい方」は購入がおすすめ
- 「まとまった出費や管理の負担を減らしたい方」はカーリースがおすすめ
カーディーラーで勤めている筆者としては、ハイブリッド車が欲しいなら手厚い保証がある販売店で購入することをおすすめします。
ハイブリッド機構や駆動用バッテリーは、10万キロまたは5~8年が寿命の目安です。
リース期間中に故障しても保証されないことが多く、修理には約15~40万円の費用がかかります。
それならばトヨタ認定中古車のような「初年度登録10年または中古購入から3年間」の故障を保証してくれるお店で購入した方が安心です。
まとめ:中古車カーリースは低料金で車が使えるフレキシブルなサービス
ここまで中古車カーリースでおすすめのリース会社と、カーリース選ぶメリットデメリットを解説しました。
- 車に関する負担を減らしたい方にお勧めなサービス
- 中古車カーリースサービスごとに明確な特徴がある
- 品質や修理保証が信頼できる会社を選ぶ
- 車ごとにコンディション差があることを理解する
- 中途解約できる会社が少ないので注意
中古車カーリースは簡単な手続きと低コストで車を持てるサービスです。
しかし中古車には思わぬ故障が発生しやすいため、保証が充実したリース会社を選び、こまめにメンテナンスができる環境が必要不可欠です。
注意点はありますが車を管理する手間や経済的な負担を減らしつつ、乗りたい車を選べるのは嬉しいポイントです。
中古車に抵抗がない方はぜひ、中古車カーリースを検討してみてくださいね。