車を高く売るために便利な「車一括査定」ですが、その裏に潜むリスクやトラブルについてご存じでしょうか?便利な反面、「営業電話が止まらない」「実際の買取額が査定額とかけ離れている」など、利用者の間では不満の声も聞かれます。

結論、車一括査定は危険ではありません。ただしデメリットも存在しているため、一部の人にとっては「危険」と認識されているかもしれません。
この記事では、車一括査定の利用でよくあるトラブル5つを本音で暴露し、その背景や回避方法を詳しく解説します。これから一括査定を利用しようとしている方が失敗しないためのポイントをお届けしますので、ぜひ参考にしてください!
車を売るならどこがいいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。


車一括査定は危険と言われる理由


車の一括査定が危険と言われる理由は以下のようなものがあります。
これらの理由について、くわしく解説していきます。
申し込み直後に営業電話が多数かかってくる
一括査定サービスの最大の特徴は、1回の申し込みで複数の買取業者に査定を依頼できることです。
しかし、逆を言えば同時に多くの業者があなたの連絡先の情報を取得できるという意味でもあります。
その結果、一括査定に申し込んだ人との商談アポイントを取るために、申し込み直後から立て続けに営業電話がかかってくることがあります。
業者によってはオートコールシステムを導入し、申し込みが入ると自動で電話をかけてくる業者もいるほどです。
仕事中や家事の最中など、電話に出られないタイミングでも次々と着信が来るため、スマホの通知が鳴り止まなかったり、スマホを開いたら物凄い数の着信履歴に驚き、恐怖を感じてしまう人もいます。
残念ながら一括査定サービスの特徴とも言えるため、あらかじめ覚悟して申込をしておくことが大切なのかもしれません。
強引な営業で即決を求められる危険性がある
一括査定サービスは複数の業者間での競り合いを促すことで高額査定に期待ができるサービスです。
しかし逆を言えば一部の業者は他社に先を越されないよう、強引な営業を行ってくる場合があります。
例えば以下のような営業トークが想定されます。
もし即決していただけるなら特別にこの価格での買取を約束します。もし即決しない場合はこの価格での買取はできません。
他社には出せない金額なので、他の会社に査定してもらっても無駄になりますよ。
など今すぐ決めてもらうことで競合他社を排除するという方法も横行しています。
この営業トークを鵜呑みにしてしまうと、本来もっと高く査定してもらえたはずの車が安く買い叩かれてしまう可能性は0とは言えません。
即決してもしなくても、買取業者があなたの車を買い取りたいのは間違いありません。
営業トークに惑わされず、しっかりと比較をするというスタンスを貫きましょう。
高額なキャンセル料を請求される危険性がある
査定を受けた後に、やはり売却をやめたいと思うこともあるでしょう。
しかし業者によっては「キャンセルはできない」と主張し、キャンセル料を請求してくる危険性があります。
査定を受けただけでは契約にはなりませんが、査定=契約だと主張し、キャンセル料を取ろうとしてくる悪質な業者も少なからずいるようです。
契約書にサインさえしていなければ、キャンセル不可に対する合意はしていないため、毅然とした態度でキャンセルを申し出る必要があります。
また契約書にサインをしてしまった後では、正当なキャンセル料を請求される可能性が高くなってしまうので、売る気がない場合は不用意にサインしないように気をつけましょう。
また契約後のキャンセルが認められている一括査定サービスを利用すればこのようなトラブルに悩まされる心配はありません。
契約後に査定額を減額される危険性がある
車の一括査定のトラブルで、事前に伝えられていた査定額から減額されるというものがあります。
これは「説明義務違反」「瑕疵担保責任」「不実告知禁止」というような民法の規定を逆手に取った手法です。
例えば、事前に伝えていなかった不具合や傷が見つかった場合などに発生する可能性があります。
予防策として、「修復歴」や「傷」の状態、「メンテナンスノート」などを査定時に共有し、事前に伝えられる情報はしっかりと伝えておくことが大切です。
また身に覚えのない修復歴や傷などを理由に減額を主張してくる悪質な業者もいるため、事実とは異なる話が出てきた場合にはしっかりと説明を求めるようにしましょう。
地域によっては査定してくれる買取店が少なく、比較できない可能性がある
一括査定サービスは、複数の業者の査定額を比較できることが大きなメリットです。
しかし、地方や離島などでは、実際に査定してくれる買取店が少ない場合があります。
その場合、競争が起こらなかったり、比較する先が少なく交渉ができなくなることで思ったような査定額が付かないこともあります。
一括査定ではなく直接お店に見積を取りに行くなどした方が良い場合もあるため状況に応じて一括査定を使うかは検討しましょう。
車一括査定でよくあるトラブルの実例


ここからはX(旧Twitter)の投稿から実際にあったトラブルの実例を5つほどピックアップしていきます。
それぞれ詳しくみていきます。
中古車買取店からの着信が凄い
1つ目は上にも書いた営業電話が殺到するというトラブルです。
仕組み上仕方ないとはいえ、多くの人が不快感を感じているというのは事実です。
最近では営業電話がかかりすぎないように工夫しているサービスもあるので、営業電話が嫌な人はそのようなサービスを選ぶと良いでしょう。
約束の時間を過ぎても査定に来ない
2つ目は約束の時間を守られなかったという事例です。
こちらはそのお店の担当者が時間にルーズであったという話でもありますが、夜遅くでも査定に来る文化がある会社の場合はこのようなトラブルが起こる可能性があるのかもしれません。
迷惑メールが大量に届いた
続いては一括査定を申し込んだら、迷惑メールが大量に届いたという事例です。
直接的な原因はわかりませんが、個人情報を提供するということはこのようなリスクを伴うということを頭に入れておきましょう。
本気で査定を受けるつもりがなければ個人情報の提供は避けておいた方が無難です。
他の会社の査定キャンセルを強要された
次は強引な即決営業の事例です。
その場で決めなくても最高額は出る可能性はなくならないので、強引な営業をする会社はキャンセルするというのも1つの手段であると言えます。
買取後に減額されそうになった
最後に買取後の減額に関する実例です。
買取の機会を得るために高く査定額を出しておいて、このような交渉をするという事例もよく聞く話です。
上にも書いたようになぜ減額になるのか、合理的な理由があるのかをしっかり向き合って確認することで解決できる可能性があるため、身に覚えがない場合は気をつけましょう。
車一括査定のトラブルを避けるためにできること
ここまで車一括査定の危険性について説明してきましたが、適切な対策を取ることでほとんどのトラブルは回避できます。
具体的な対策は以下のようなものがあります。
営業電話が少ない一括査定を探す
電話なしを希望できる車一括査定も世の中には存在しています。
例えばMOTA車買取では、最大20社による事前入札が行われ、高額査定をした上位3社からのみ連絡が来る仕組みになっています。
このような仕組みが整っているサービスを利用することにより、一括査定サービスのデメリットである電話の殺到を防ぐことができます。



実際に私が利用した際も事前入札完了後の連絡は3社のみで、何十件も電話がかかってくることはありませんでした。
他にも、連絡方法や時間帯を指定できるサービスもあるので、あらかじめ各サービスの特徴を調べ、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
強引な交渉にははっきりNOを言う
強引な営業に対しては、きっぱりと断る勇気を持つことが重要です。
「今すぐには決められない」「他社の査定も見てから決めたい」といった意思表示を明確にしましょう。
焦らされても、冷静に判断することが大切です。
優良な買取業者は、顧客の意思を尊重し、強引な営業はしないものです。
売る気持ちが全くなければ使わない
車の買取相場を知りたいだけの場合は、一括査定サービスを利用する必要はありません。
個人情報を入力せずに相場を調べられるサービスを利用するのが賢明です。
例えば、MOTA車買取の「査定結果・相場一覧」では、約30万件の買取・査定実績から、地域や車種、年式、走行距離などの詳細な条件で相場を確認できます。
売却の意思がはっきりしてから一括査定を利用すれば、トラブルに巻き込まれるリスクを減らすことができるでしょう。
正しく活用すれば危険じゃない!車一括査定のメリット
ここまで車一括査定のリスクと対策について説明してきましたが、正しく活用すれば、車一括査定には大きなメリットがあります。
主なメリットは以下の通りです。
複数の査定見積を取得する手間が省ける
一括査定サービスの最大のメリットは、一度の申し込みで複数の業者から査定見積を受けられることです。
個別に各買取店を回って査定を受ける場合、時間と労力がかかります。
一括査定なら、その手間を大幅に省くことができます。
私が一括査定を利用した際、やはりディーラーによって査定額に開きがありました。
高いところと安いところで10~30万円ほどの差が出たため、やはり比較することは有効と言えます。
特に、仕事や家事で忙しい方にとっては、簡単に見積の取得と比較ができる点で貴重な時間の節約になるでしょう。
最高額での査定を受けられる可能性が高まる
複数の業者から査定を受けることで、最高額での買取を期待できます。
買取業者によって得意とする車種や条件が異なるため、1社だけでなく複数社に査定してもらうことで、あなたの車を最も高く評価してくれる業者に出会える可能性が高まります。
また、競争原理が働くため、各業者がより高い査定額を提示してくる傾向があります。
結果として、単独で査定を受けるよりも高額での売却が期待できるのです。
一斉に査定してもらえばその場で査定額を競い合ってもらえる
査定のアポイントを獲得する時、あえて同じ日、同じ時間に複数の業者を呼ぶという方法は高額査定を引き出す上で有効です。
なぜならその査定員は目の前に敵がいる状態で査定しなければならなくなるため、意味のない駆け引きなどができず、一発勝負での査定にならざるを得ないからです。
一括査定サービスの特性を逆手にとった手法なので、ぜひ活用してみてくださいね。
まとめ:車の一括査定は正しく使えば高額査定が期待できる
車一括査定には確かにいくつかのリスクがありますが、正しい知識を学んだ上で適切なサービスを選べば、このリスクを最小限に抑えることができます。
複数の査定を簡単に比較できる点や、競争原理により高額査定を期待できる点など、リスクに対する大きなメリットもあるので上手に活用することが大切です。
車を売却する際は、ここで紹介した注意点を踏まえた上で、信頼できる一括査定サービスを利用することをおすすめします。
例えば、MOTA車買取のような、営業電話が少なく、事前に査定額の目安がわかるサービスを選ぶことで、ストレスなく、効率的に愛車を高く売却できるでしょう。
賢く一括査定サービスを活用して、あなたの大切な愛車を最高の条件を引き出しましょう。