サイト内検索
「サイドウインカーガード左右セット」(JB64/JB74)の販売を開始しました。
「センターフラップ」(JB64/JB74/JB23/JB33/JB43)の販売を開始しました。
「シートサイドグリップ」(JB64/JB74)の販売を開始しました。
「クロカンクロスメンバー」(JB64/JB74)の販売を開始しました。
「トランスファーガード」(JB64/JB74)の販売を開始しました。
2インチ角のトレーラーヒッチに適合する自転車用キャリアです。
●自転車を荷台や屋根まで持ち上げなくても簡単に4台まで積載が可能です。キャリアに載せ、ベルクロテープでしっかりと固定出来ます。
●クルマにトレーラーヒッチ(レシーバーヒッチ)がついていればピン1本であっという間に着脱が可能です。専用ヒッチピンが付属しています。(※専用ヒッチピン以外は使用できません。)
●本体アームは可倒式のため、リアゲート開閉の際にキャリアを外す必要がありません。(車両により開閉できない場合もあります。ご了承ください。)
●本商品は到着後に組み立てが必要となります。
<使用時のご注意>
1.装着前にヒッチメンバーの垂直荷重強度を確認して下さい。
2.テールランプやナンバーが積載物で隠れないようにして下さい。
3.道交法に基づいての装着、走行をお願い致します。
<購入時のご注意>
※ご購入前に、お車に装着のヒッチメンバーの差込口角寸法をご確認ください。
※車両リアゲートが開閉可能か否か、RV車の背面スペアタイヤの突き出し寸法など良くご確認ください。
※当社製ジムニーJB23用ヒッチメンバー(JM-2012)へ装着する場合は、スペアタイヤを外すか、キャリア用ヒッチ延長アダプターを使用する必要があります。
※当社製ジムニーJB23用マルチヒッチメンバー(JM-2033)へ装着する場合は、スペアタイヤカバー、センターカバーを外すか、またはキャリア用ヒッチ延長アダプターを使用する必要があります。
※ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。商品の特性上、説明が複雑になる場合が多いため、問い合わせはお電話頂けるとスムーズなお話しが出来ます。
※2インチ角ヒッチへの適合ですが、各々のヒッチは汎用性を持たせてあるため、お使いのヒッチによってはガタツキが大きいもがあります。ご使用にはガタツキ対策等に充分ご留意下さい。ワイルドグースでは「ヒッチガタ防止ブラケット」も販売しておりますが、ヒッチ出口形状により、使用可能なタイプと否のタイプがあります。
●ママチャリやY、A型等、特殊フレームの自転車にはサイクルアダプターをご利用ください。
●ジムニー等4WD車の背面スペアタイヤの厚みを逃がすのに便利な別売「キャリア用ヒッチ延長アダプター」はこちら。
●自転車の盗難防止に便利な別売「超ロングワイヤーロック」はこちら。
材質 | スチール製 |
---|---|
カラー | ブラック |
サイズ | 全長 1000×幅 220× 全高 1050mm (レシーバーピンからアーム立ち上がりまで約195mm アーム支持部高さ約155mm) |
重量 | 9kg |
付属品 | 専用ヒッチピン |
適応形式 | 2インチ(約50.8mm)角のヒッチメンバー装着車両 (サイクルキャリアの差込角実寸法は約50.6mm×50.6mm) |
【日本国内での道路交通法について】
日本の道路交通法では、車体からの積載物の飛び出しは車体の全長の1.1倍までと、全幅を超えないことと定められています。
条件を満たさずに公道上の運行をする場合は、出発地の所轄警察署で運行許可を取得することが必要です。また、その際、ナンバープレートが後方より確認しずらい恐れがあるときは、簡易的なプレートを作成し装着してください。
取付位置
積載時は自転車のトップチューブをキャリアに乗せ、バランスを確認して付属のベルクロで固定します。トップチューブに傷が付く事が心配な方は、キャリアに接触する部分に布を巻くなどして保護して下さい。ブレーキワイヤーが当たる場合は、写真のようにキャリアをよけて装着して下さい。
積載に必要なスペース
積載のためには車両の後端からキャリアを含めて最低でも2m前後のスペースが必要です。なお、可倒式のため、自転車を積載するために大きな労力は必要ありません。自転車を一番手前に取り付けた場合、身長160cm前後の方ならば、腰より若干持ち上げた程度で積載が可能です。
ベルクロ部分
二カ所のベルクロ部分は根本までマジックテープがあるので、自転車とキャリアの間に隙間を作らずしっかりと自転車をホールドします。
盗難防止策
自転車を積載したまま駐車する場合、盗難防止のため、キャリアと積載した自転車をチェーンロックなどで固定しておくことをオススメします。