サイト内検索
「センターフラップ」(JB64/JB74/JB23/JB33/JB43)の販売を開始しました。
「シートサイドグリップ」(JB64/JB74)の販売を開始しました。
「クロカンクロスメンバー」(JB64/JB74)の販売を開始しました。
「トランスファーガード」(JB64/JB74)の販売を開始しました。
「燃料タンクガード」(JB64/JB74)の販売を開始しました。
リーズナブルに3インチアップしたい方に最適!大径タイヤと組み合わせれば一気にワイルドなジムニーに変身!硬めでしっかり感があるポテンシャルの高いリーフスプリングは、街乗りからクロカン走行まで楽しめます。
○純正スプリングよりも縮み側のストロークが確保できます。硬めのリーフスプリングにより、純正のような腰砕け感やロールが抑えられ大変しっかりとした乗り心地です。3インチアップの見た目だけでなく、街乗りはもちろん、クロカン走行も楽しめます。オールラウンドに走行したい方に最適です。また、他の部品は自分流にカスタマイズしたい方にもおススメします。
○JA11は年式から、多走行車・過走行車が多く、経年劣化も進行しているため、リーフブッシュもキットに含まれています。また、ロングストロークのプロコンプ・ショックアブソーバー、スタビ延長ブロック、ロングブレーキホースが含まれます。
○オフロード走行が主体の方は、リーフスプリングのストロークを十分に生かすために、ロングシャックルへの交換をお薦めします。
※装着後は構造変更車検が必要です。
●JA11に装着で車高約75mmアップ。
●推奨タイヤサイズ:7.00-16
●スズキ・ジムニーJA11用ですが、JA71にも使用可能です。但し、この場合はリア側リーフスプリングにJA11用シャックル、ブッシュを使用してください。
●リーフブッシュを組み付ける際には、ラバーグリースを薄く塗布することをおススメします。摩擦やキシミ音を防ぎスムーズで快適な動きとなります。
<交換作業時のワンポイント>
純正リーフスプリングのピボット側(シャックルとは逆側)のブッシュカラーが、腐食により固着して外れなくなっている場合があります。フロントリーフ・ピボット側は、キット付属のステンレス製カラーを使用してください。
リアリーフ・ピボット側は、JA11用のリーフスプリングには始めから専用ブッシュとカラーが圧入されていますので、別途に用意する必要はありません。
また、ピボット側の取り付けボルト/ナットが再使用できない場合は、新品純正ボルト(純正品番:09103-12048)/ナット(純正品番:08310-0012)/ワッシャ(純正品番:08321-01123)を別途ご用意ください。
キット内容 | ●HMS 3インチアップリーフスプリング ●プロコンプ ショックアブソーバー ●カーボン製リーフブッシュ ●フロントリーフのリア側ピボット用ステンレス製カラー2本 ●スタビ延長ブロック30mm ●アピオ製ロングブレーキホース ●リーフスプリング強度計算書 |
---|---|
対応車種 | JA11用 JA71にも装着可能 |
備考 | 装着後は構造変更車検が必要 |
[異音が発生した場合の対策方法]
車両の状態(改造内容、車両重量、部品の劣化など)によりリフトアップ後に、4WD走行時に異音が発生する場合があります。以下の対策方法を参考にして下さい。
●フロントプロペラシャフトのジョイント、スプラインのガタを点検し、少しでもガタがある場合は新品・良品と交換する。
●フロントプロペラシャフトを十分にグリースアップする。
●トランスファーのベアリングにガタがある場合は新品と交換する。
●トランスファーマウントの運転席後ろ側にスペーサーを入れて、フロントプロペラシャフトのジョイント角度を緩くする。
●フロントリーフにキャスターウェッジを、後ろから前にクサビを向ける方向(フロントプロペラシャフトのジョイント角度を緩くする)で挟む。(※3度以内としてください。それ以上は直進性が悪化します。)
●フロントプロペラシャフトのデフ側に10mm程度のスペーサーを取付けて、スプラインのカミ合わせを深くする。
[取付に関するご注意]
●本品は重要保安部品の交換作業を伴います。プロショップ、整備工場での装着をおすすめします。個人で装着される場合は自己責任の上で作業をしてください。取付作業未経験の方は、重大事故の発生原因となる可能性がありますのでご遠慮ください。
●サスペンションには取扱い説明書は付属しておりません。自動車メーカーのサービスマニュアルに従い、締め付けトルク等を確認し装着してください。
●装着後、走行100km程度を目安に必ず締め付けトルクの確認、点検を行なってください。
●本品取付けの際、適正なアライメント調整と光軸調整が必要になります。